小檜山青

東洋史専攻。歴史系のドラマ、映画は昔から好きで鑑賞本数が多い方と自認。最近は華流ドラマが気になっており、武侠ものが特に好き。 コーエーテクモゲース『信長の野望 大志』カレンダー、『三国志14』アートブック、2024年度版『中国時代劇で学ぶ中国の歴史』(キネマ旬報社)『覆流年』紹介記事執筆等。

真田幸村(真田信繁)

真田信繁(幸村)の生涯|ドラマのような英雄だったのか 最新研究から実像を考察

2025/6/19

平家討伐のため最初に立ち上がった源頼政の生涯~以仁王と共に挙兵した老将が熱い

2025/6/19

知恵内子

『べらぼう』知恵内子(ちえのないし・水樹奈々)って何者?女性狂歌師の存在価値

2025/6/19

徳川吉宗

家康に次ぐ実力者とされる徳川吉宗の生涯~その手腕を享保の改革と共に振り返る

2025/6/19

実はアメリカを圧倒していた幕臣・岩瀬忠震の交渉術~日米修好通商条約の真実に注目

2025/6/18

信長・秀吉・家康~天下人に愛された和菓子の歴史 そして甘美は全国へ広まった

2025/6/16

阿部正弘

幕末日本の先を見据えていた阿部正弘の生涯~その死後に幕府の崩壊が始まった?

2025/6/16

頼朝と義経の対立

なぜ頼朝は義経のやらかしを許せなかったか? 軽視はできない安徳天皇の怨霊

2025/6/15

小川笙船

小川笙船が吉宗と共に日本中へ広めた医療改革~今まさに見直される東洋医学史

2025/6/13

源俊賢

源俊賢(明子の兄)は道長とどんな関係を築いた?四納言に数えられる実力者の生涯

2025/6/13

竹中半兵衛重治

竹中半兵衛の生涯|官兵衛と並ぶ“伝説の軍師” 数々の功績の真偽に迫る

2025/6/13

新島八重

新島八重の生涯を辿れば幕末と会津がわかる~最強の女スナイパー86年の軌跡

2025/6/13

なぜ旗本御家人は総じて貧しいのか

なぜ『べらぼう』に登場する旗本や御家人は総じて貧乏なのか?武士たちの経済事情

2025/6/12

鎌倉武士と陶器

時政を筆頭に鎌倉武士の文化を支えた陶磁器の歴史~荒くれ者達も成熟するのだ

2025/6/11

仁義なき幕末維新

菅原文太兄ぃは仙台藩士の末裔だった『仁義なき幕末維新』に見る賊軍子孫の気骨

2025/6/11