小檜山青

東洋史専攻。歴史系のドラマ、映画は昔から好きで鑑賞本数が多い方と自認。最近は華流ドラマが気になっており、武侠ものが特に好き。 コーエーテクモゲース『信長の野望 大志』カレンダー、『三国志14』アートブック、2024年度版『中国時代劇で学ぶ中国の歴史』(キネマ旬報社)『覆流年』紹介記事執筆等。

鈴木春信による美人画/若い女性が手紙を読み交わす姿を、柔らかな色彩と繊細な線で描いた錦絵草創期の浮世絵

華やかな錦絵の元祖・鈴木春信|平賀源内と共に浮世絵の新時代を切り開く

2025/11/21

死絵や無惨絵あるいは横浜絵などもあった|べらぼう必須の浮世絵知識:応用編

2025/11/16

喜多川歌麿作の高島おひさ(左)と難波屋おきた/大河ドラマ『べらぼう』の視聴に必須となる浮世絵の知識:基礎編

べらぼう必須の浮世絵知識:基礎編|どんなジャンルがあり何が一番人気だった?

2025/11/14

三代歌川豊国『今様見立士農工商 職人』|浮世絵の制作工程を女性で表現した見立て絵(三枚続)

浮世絵は実際どんな手順で作られていたか|絵師以外の版元や職人も超重要!

2025/11/13

渓斎英泉像(歌川国芳画)/妖艶な美人画を得意とする江戸後期の浮世絵師。ベロ藍を最初に用いて当時の絵師に多大な影響を与える

妖艶な美人画を得意とした渓斎英泉の生涯|ベロ藍を最初に用いて絵画史にも名を刻む

2025/11/7

『べらぼう』火付盗賊改方はなぜ設置されたのか|切迫していた江戸の治安悪化

2025/10/16

柴野栗山の史実の生涯を記した記事|栗山は、松平定信に請われて幕府へ来た儒学者で、大河ドラマ『べらぼう』にも登場

『べらぼう』柴野栗山(嶋田久作)定信を支え寛政異学の禁を進めた儒学者の生涯

2025/10/15

松平定信・徳川家斉・一橋治済の肖像画

堅物の定信に対し「家斉の仕事は子作り」とうそぶく治済~それは幕府崩壊の始まり

2025/9/17

明治維新後の幕臣

倒幕で放り出された幕臣たちの悲劇~明治維新後はどうやってメシを食っていた?

2025/8/28

竹鶴政孝(マッサン)とリタ

ウィスキーに命を賭けた竹鶴政孝(マッサン)とリタ~史実の二人はどんな生涯を?

2025/8/28

初(常高院)

浅井三姉妹の次女・初(常高院)の生涯|姉とは違い地味な妹が大坂の陣で存在感

2025/8/26

長野主膳義言

大老・井伊の懐刀だった長野主膳義言~乱世を駆け抜けた和歌の先生 48年の生涯

2025/8/26

愛加那

西郷2番目の妻・愛加那~菊次郎を産んだ奄美大島の島妻はどんな女性だった?

2025/8/26

官兵衛の妻で長政の母・櫛橋光の生涯|窮地を救ったのが細川ガラシャとは?

2025/8/25

飲んだくれ英国人と安酒ジン闇の歴史~日本のストロングゼロ文学も本質は同じか

2025/8/25