こちらは3ページ目になります。
1ページ目から読む場合は
【日本史ブギウギ153話】
をクリックお願いします。
お好きな項目に飛べる目次
永禄の変
-

敵に囲まれた13代将軍・足利義輝が自らの刀で応戦「永禄の変」の顛末とその後
続きを見る
このときの足利義輝についてルイス・フロイスは「薙刀や刀を持って戦った」と記しており。
-

信長を最もよく知る宣教師ルイス・フロイスの生涯『日本史』には何が記された?
続きを見る
『日本外史』の頼山陽は「名刀を次々に取り換えながら戦い、三十数人を斬った」といささか誇張気味に描かれています。
-

脱藩上等!の自由人だった頼山陽『日本外史』著者の意外と破天荒な生涯とは?
続きを見る
いずれにせよ凄まじい最期だったのでしょう。
-

サイバー剣豪将軍は鹿島フォースを使うのだ!【戦国浮世絵ANARCHY 2】
続きを見る
その頃大和で
この足利義昭さんが、織田信長を頼り上洛するのは1568年のことになります。
-

なぜ足利義昭は信長と共に上洛しながら一人京を追い出されたのか 流浪の生涯を辿る
続きを見る
-

織田信長の生涯|生誕から本能寺まで戦い続けた49年の史実を振り返る
続きを見る
あわせて読みたい関連記事
-

刀を握ったまま敵勢に斃される壮絶な最期! 足利義輝13代将軍 30年の生涯とは
続きを見る
-

松永久秀の生涯|三好や信長の下で出世を果たした智将は梟雄にあらず
続きを見る
-

戦国時代の名医・曲直瀬道三~信長・元就・正親町天皇などを診察した医師の生涯
続きを見る
-

戦国大名・三好長慶の畿内制圧~信長より先に天下人となった43年の生涯とは?
続きを見る
-

三好長逸―三好三人衆の長老格は信長の力を読めずに消えていく
続きを見る
-

敵に囲まれた13代将軍・足利義輝が自らの刀で応戦「永禄の変」の顛末とその後
続きを見る
-

信長を最もよく知る宣教師ルイス・フロイスの生涯『日本史』には何が記された?
続きを見る
-

脱藩上等!の自由人だった頼山陽『日本外史』著者の意外と破天荒な生涯とは?
続きを見る
-

サイバー剣豪将軍は鹿島フォースを使うのだ!【戦国浮世絵ANARCHY 2】
続きを見る
バックナンバーを全部読みたい!という方はこちらへ→日本史ブギウギ
戦国武将の物語が読みたい!という方はこちらへ→戦国ブギウギ
著者:アニィたかはし
文:五十嵐利休














