大河ブギウギべらぼう編 べらぼう

まんが『大河ブギウギ べらぼう編 第4話』蔦重の前に立ちはだかる業界の壁!

こちらは3ページ目になります。
1ページ目から読む場合は
まんが『大河ブギウギ べらぼう編 第4話』
をクリックお願いします。

 

お好きな項目に飛べる目次


複製品

◆漫画家必須のトレース台!たしかにこの時代でも作れるかも……いや、無理か。

だからこそ絵師の能力も重宝されるってもんで。

 


株仲間

◆実は、現代の出版業界も、他社の参入障壁が高いものでして。

トーハン・日販という大手取次と取引ができないと、本を全国の書店に流通できないのです。

そのため、どうしても自社で本を出したい企業は、既存の出版社の名義を借りて、本を出すような仕組みも普通にまかり通っているほどで。

蔦屋重三郎よ、負けるな!

ということでまた来週よろしくですー!


あわせて読みたい関連記事

鱗形屋孫兵衛
『べらぼう』片岡愛之助さん演じる鱗形屋孫兵衛~史実でも重三郎の敵だった?

続きを見る

『べらぼう』で注目される大江戸猫ミームと浮世絵~国芳一門の猫絵が止まらない

続きを見る

北尾重政
北尾重政は重三郎や歌麿に影響を与えた『べらぼう』の重要人物 その生涯とは?

続きを見る

田沼意次
田沼意次はワイロ狂いの強欲男か それとも有能な改革者か?真の評価を徹底考察

続きを見る

ありがた山の寒がらす
ありがた山の寒がらすってどんな意味?まんが『大河ブギウギ べらぼう編 第1話』

続きを見る

平賀源内
田沼の時代を盛り上げた平賀源内!杉田玄白に非常の才と称された“山師”の生涯とは

続きを見る

蔦屋重三郎
『べらぼう』主人公・蔦屋重三郎~史実はどんな人物でいかなる実績があったのか

続きを見る

恋川春町
恋川春町の始めた黄表紙が日本人の教養を高める~武士から町人への出版革命

続きを見る

◆全ての関連記事はこちら→(べらぼう

◆視聴率はこちらから→べらぼう全視聴率

◆ドラマレビューはこちらから→べらぼう感想

コメントはFacebookへ

漫画:アニィたかはし
文:五十嵐利休

◆本マンガの過去記事は以下のリストからどうぞ!

【参考】
べらぼう/公式サイト

TOPページへ


 



-大河ブギウギべらぼう編, べらぼう
-

×