藤原道綱

画像はイメージです(源氏物語絵巻/wikipediaより引用)

飛鳥・奈良・平安 光る君へ

道長の異父兄・藤原道綱は史実でもノーテンキだったのか 母や父・兼家との関係は?

こちらは3ページ目になります。
1ページ目から読む場合は
藤原道綱
をクリックお願いします。

 


実資、道綱の出世に苛立ち記録に残す

藤原兼家たちの息子や孫たちが、次から次へと騒動を繰り返す中、藤原道綱は脇役として連なることとなります。

道長が権力を把握すると、一条天皇の母である藤原詮子も政治に介入する姿勢を見せました。

藤原詮子
藤原詮子(一条天皇の母で道長の姉)政治力抜群だった「国母」の生涯を振り返る

続きを見る

詮子は弟の道長を高く買っており、姉と弟による政治体制を構築。

二人の異母兄となる道綱は、そこで中納言へ出世します。

この人事は、藤原実資を超えるものです。

「賢人右府」と称されるほど頭が切れる実資にとってみれば、道綱は「ろくに字もしらんヤツ」「自分の名前くらいしか書けない」と酷評したくなるような人物。

人事の先例を引いてまで「ありえんからな!」と憤っています。

藤原実資
『光る君へ』で異彩を放つ藤原実資(ロバート秋山)史実ではどんな貴族だった?

続きを見る

怒りの矛先は、当然のことながら道長や詮子にも向きます。

彼の日記『小右記』には、道長一族への羨望と憤りに溢れているのです。

それだけに、もしも道綱が調子に乗って何かやらかしていれば、その様は『小右記』に記録されていたでしょう。

しかし、具体的なやらかしの描写はなく、「あいつはバカ」「出世が早くて色々舐めてる」程度の文句にとどまっている。

そうした状況から、道綱は意外と無難に政局を乗り切るタイプだった人物像も浮かんできます。

大河ドラマ『光る君へ』は、実資が道綱に苛立つ姿が映像化されるまたとない機会。

そこでどんな風に道綱が描かれ、藤原実資にとってはどんな愚か者に見えるのか?

物語のスパイスとして期待が募ります。

 


穏やかな人物だった

藤原道綱は、大権力者である藤原道長からすれば異母兄に過ぎません。

道長自身の子が成人すれば、その方を優先させるのは当然のこと。

よって道綱の地位は、甥である道長の子を超えない程々のものに終始しました。

というより、道綱自身もさほどの野心は抱いていなかったのか、その地位で満足していたようです。母が感じていた通り、おっとりとした性格だったのでしょう。

そして寛仁4年(1020年)、病に斃れて出家すると、ほどなく没しました。

享年66。

身の程をわきまえ、穏やかに生きた人物でした。

母ほどの才知を発揮しなり、何か気の利いたことをしていれば他に逸話もあったのでしょうが、それもないため、藤原実資による「無能」の評価が際立ってしまう。

道綱は、絶世の美女とされる母に似た美男子だった可能性もあります。

家柄もよく、美貌も兼ね備えていながら、際立った恋物語もないとすれば、それだけ当時は才知が求められていたということかもしれません。


あわせて読みたい関連記事

◆ドラマや平安時代など全ての関連記事はこちら→(光る君へ

◆以下、名前をクリックすると各人物伝の記事へ飛びます

紫式部
まひろ
藤原為時
まひろ父
藤原惟規
まひろ弟
藤原宣孝
まひろ夫
藤原道長
兼家三男
藤原兼家
道長の父
藤原道兼
道長の兄
藤原道隆
道長の兄
藤原時姫
道長の母
藤原寧子
道綱の母
藤原道綱
道長の兄
高階貴子
道隆の妻
藤原詮子
道長の姉
一条天皇
66代天皇
藤原定子
道隆の娘
藤原彰子
道長の娘
源倫子
道長の妻
源雅信
倫子の父
藤原穆子
倫子の母
赤染衛門
女流歌人
藤原公任
道長の友
藤原斉信
道長の友
藤原行成
道長の友
藤原実資
ロバート
藤原伊周
道隆嫡男
藤原隆家
道隆四男
清少納言
ききょう
清原元輔
藤原頼忠
公任の父
安倍晴明
陰陽師
源明子
道長の妻
円融天皇
64代天皇
花山天皇
65代天皇
藤原忯子藤原義懐
朱仁聡
宋の商人
周明
宋の医師
三条天皇
67代天皇
藤原顕光
兼家の甥
藤原頼通
道長嫡男
藤原為光
忯子の父

◆配役はこちら→光る君へキャスト

◆視聴率はこちらから→光る君へ全視聴率

◆ドラマレビューはこちらから→光る君へ感想

コメントはFacebookへ

文:小檜山青
※著者の関連noteはこちらから!(→link

【参考文献】
橋本義彦『平安貴族』(→amazon
倉本一宏『敗者たちの平安王朝 皇位継承の闇』(→amazon
藤原実資『小右記』(→amazon

TOPページへ


 



-飛鳥・奈良・平安, 光る君へ
-

×