源明子

画像はイメージです(紫式部日記絵巻/wikipediaより引用)

飛鳥・奈良・平安 光る君へ

源明子は道長の子を6人も産んでいた~高貴な血を引く子供たちは順調に出世できた?

こちらは2ページ目になります。
1ページ目から読む場合は
源明子
をクリックお願いします。

 


没落した父のもとで生まれ道長の妻となる

源明子は天延3年(975年)の生まれ。

父の源高明が安和の変で失脚するのが安和2年(969年)のことですから、事件から6年後の生誕となりますね。

母は藤原師輔の娘である愛宮で、同母弟には源経房がいます。

父の失脚を受け、明子は叔父・盛明親王の養女とされ、その後は東三条院(藤原詮子)が庇護しました。

『光る君へ』では吉田羊さん演じる野心的な女性ですね。

藤原詮子
藤原詮子(一条天皇の母で道長の姉)政治力抜群だった「国母」の生涯を振り返る

続きを見る

彼女は弟である藤原道長に、明子の面倒を見るように頼んだとされます。

明子にすれば自分の父を政治闘争により追いやった藤原兼家の子によって庇護されるという、かなり複雑な状況。

このころの皇室と藤原氏は婚姻関係が幾重にも絡まっていて、常に親戚同士で面倒を見ていたような構図とも言えます。

道長の結婚時期は諸説あります。

藤原道長
藤原道長は出世の見込み薄い五男だった なのになぜ最強の権力者になれたのか

続きを見る

『光る君へ』では源倫子が先に結ばれましたが、史実ですと永延2年(988年)頃には、倫子と明子の二人とも結婚していたとみなされます。

当時は愛よりも、容姿よりも、血統が大事。

いや、それよりも権力が重要です。

源倫子の父・源雅信は当時トップクラスの有力者である一方、源明子は帝の血を引くとはいえ、父は没落しています。

道長は土御門殿の倫子を嫡妻として遇しました。

そうならなかった明子の心境は、道長の父・兼家への愛憎を綴った藤原道綱母『蜻蛉日記』が参考になるかもしれません。

藤原道綱母と蜻蛉日記
藤原道綱母と『蜻蛉日記』が今でも人気あるのは兼家との愛憎劇が赤裸々だから

続きを見る

 


明子出生の子どもたち

源明子の夫・藤原道長だけでなく、その姉である東三条院(藤原詮子)も、国母として絶大な権限がありました。

道長の娘である藤原彰子を入内させるとなると、母である倫子の身分が障壁となる。

そのため東三条院は、倫子を従五位上から従三位まで昇格させました。

結果、倫子の産んだ男子は出世街道、女子は皇族に嫁ぐ、当時として最高の地位を得ることができています。

源倫子
なぜ源倫子は出世の見込み薄い道長を夫にしたのか? 超長寿90年の生涯に注目

続きを見る

一方で、明子の子はどうか?

藤原頼宗:異母兄弟より遅れるものの、順調に出世

藤原顕信:突如出家する

藤原能信:悪質な暴行事件を度々起こしたトラブルメーカー

藤原寛子(小一条院女御):夭折

藤原尊子(源師房室):道長の娘の中では平穏な人生を送る/孫の藤原賢子白河天皇の寵愛を受け、堀河天皇の国母となる

藤原長家:兄や甥の出世に不満はあった

明子の子供たちの中で特筆すべきは藤原能信かもしれません。

ともかく気が強く、陰謀気質。

しかもその企みの中には性的暴行事件も含まれていて、道長は何度も激怒していたと伝わります。

他の兄弟は異母兄である藤原頼通と協調していたのに、能信だけは逆らっていました。

そんな歪んだライバル心から生じたものなのか。能信は、藤原氏との姻戚関係が薄い尊仁親王(のちの後三条天皇)を支持するという、最大のやらかしを起こしてしまいます。

後三条天皇は名君であり、かつ政治的な力も十二分に発揮しました。

言い換えれば外戚の干渉を抑え込むことができた。

外戚の権威低下は、国全体の政治にとっては良くても、それを権力の糧としてきた藤原氏にとっては最悪の事態。

そこを考えると、藤原一族から見た能信のやらかしは決して小さくないでしょう。

道長を満月とすると、その後の藤原氏の外戚政治は欠けてゆく月となる。

明子の血を引く子孫は、そこに足跡を残したとも言えますね。

大河ドラマ『光る君へ』における源明子は、倫子や、道長と親しい紫式部に複雑な感情を抱くようです。

瀧内公美さんが、今後どのような女性を演じるのか? 楽しみに待ちましょう。

なお「源明子」という人物が『源氏物語』に登場する色好みの老女・源典侍(げんのないしのすけ)のモデルとされることもあります。

この「源明子」は同名の別人です。


あわせて読みたい関連記事

◆ドラマや平安時代など全ての関連記事はこちら→(光る君へ

◆以下、名前をクリックすると各人物伝の記事へ飛びます

紫式部
まひろ
藤原為時
まひろ父
藤原惟規
まひろ弟
藤原宣孝
まひろ夫
藤原道長
兼家三男
藤原兼家
道長の父
藤原道兼
道長の兄
藤原道隆
道長の兄
藤原時姫
道長の母
藤原寧子
道綱の母
藤原道綱
道長の兄
高階貴子
道隆の妻
藤原詮子
道長の姉
一条天皇
66代天皇
藤原定子
道隆の娘
藤原彰子
道長の娘
源倫子
道長の妻
源雅信
倫子の父
藤原穆子
倫子の母
赤染衛門
女流歌人
藤原公任
道長の友
藤原斉信
道長の友
藤原行成
道長の友
藤原実資
ロバート
藤原伊周
道隆嫡男
藤原隆家
道隆四男
清少納言
ききょう
清原元輔
藤原頼忠
公任の父
安倍晴明
陰陽師
源明子
道長の妻
円融天皇
64代天皇
花山天皇
65代天皇
藤原忯子藤原義懐
朱仁聡
宋の商人
周明
宋の医師
三条天皇
67代天皇
藤原顕光
兼家の甥
藤原頼通
道長嫡男
藤原為光
忯子の父

◆配役はこちら→光る君へキャスト

◆視聴率はこちらから→光る君へ全視聴率

◆ドラマレビューはこちらから→光る君へ感想

コメントはFacebookへ

文:小檜山青
※著者の関連noteはこちらから!(→link

【参考文献】
倉本一宏『皇子たちの悲劇 皇位継承の日本古代史』(→amazon
倉本一宏『敗者たちの平安王朝 皇位継承の闇』(→amazon
繁田信一『殴り合う貴族たち』(→amazon
橋本義彦『平安貴族』(→amazon

TOPページへ


 



-飛鳥・奈良・平安, 光る君へ
-

×