本当は怖い平安京のリアル

平安京/wikipediaより引用

飛鳥・奈良・平安 光る君へ

『光る君へ』死体が遺棄され鳥が群がるのは日常?本当は怖い平安京のリアル

こちらは3ページ目になります。
1ページ目から読む場合は
本当は怖い平安京
をクリックお願いします。

 

お好きな項目に飛べる目次

現物支給で生きる人々

『光る君へ』は、食事が細かく再現されています。

貧しい藤原為時の家は粗末な一方、藤原兼家の食事は本当に食べ切れるのか?と思うほど大量の膳が運ばれていきます。

あれを見る限り、なかなか美味しそうで。

平安時代の人は大食いなのか?と思うかもしれませんが、そう単純な話でもなく、あれは食べ残すことが前提です。

食べ残した食事は捨てるのではなく、使用人たちがおいしくいただきます。

当時は貨幣もなく、使用人たちは現物支給により勤務先を決めていて、恩義が定着するまで長い時間がかかります。当時の使用人は、金の切れ目が縁の切れ目そのものといえました。

この「偉い人は下々のものにごちそうしよう!」という慣習が、鎌倉幕府では「旅館振舞」(はたごふるまい)といった、わけのわからぬ悪習となりました。

要するに、坂東のワイルドな人々は御家人に向かって「宴会やりますよね!」と押しかけていたのです。

鎌倉御家人の宴会
刃傷沙汰にもなった鎌倉御家人の宴会は命懸け?鎌倉殿の13人考察

続きを見る

当時は貨幣がないっていうけど、和同開珎があると習ったのだが……と思う方もおられるでしょう。

あれは唐を模倣し、国家としての体裁を整えるために造ったものであり、いわば狭い地域の限定クーポンのようなものです。全国的には使えません。

そんな状況の日本に南宋から銅銭を取り入れたのが、平清盛ということになります。

日宋貿易
銭を輸入すればボロ儲けで清盛ニヤニヤ~日宋貿易が鎌倉に与えた影響とは?

続きを見る

秀吉の金銀
秀吉を天下人にした圧倒的な財力~巨額の金銀はどこから来たのか?

続きを見る

 

ゆえに短命だ

平安時代の歴史を見ていると、あっさり人が亡くなっていることがわかります。

紫式部自身も「女は長生きしないもの」と書き記しています。女性の場合は妊娠出産による死のリスクが高かったからです。

男性も、ストレスが溜まったと思ったら、亡くなっていることが往々にしてあります。

藤原道長にせよ、権力者の頂点に立てたのは、二人の兄に対し、長生きできたことが大きい。

そんな道長の持病は糖尿病です。

栄養バランスが悪い当時、白米を食べ続ける貴族は罹患しやすい状態であったのでしょう。

糖尿病の藤原道長
糖尿病の道長さん 貴族の頂点に立てても「望月」は見えなかった?

続きを見る

逆説的に言えば、そうした慢性的な病気に悩まされる程度まで、道長は長生きできたということです。

人間関係でストレスが溜まりやすいうえに、栄養状態も悪い。

平安貴族はなかなか大変な世界を生きていました。

決して優しいとは言えない平安京

それでも当時の貴族からすれば、地方はありえないほど野蛮な土地でした。

地方よりはマシかもしれない。

海を超えてよくわからない船も来るし、武士だの盗賊だのいるわけだし、そんな地の果てに左遷されたらおしまいだとみなしつつ、生きていたのでした。

優雅なようで、実は困難な日常が待ち構えている――それが紫式部の生きた時代でした。

平安京の民がゴミのようだ
平安京の民がゴミのようだ「地震 雷 火事 疫病」に平安貴族たちも為す術なし

続きを見る

あわせて読みたい関連記事

◆ドラマや平安時代など全ての関連記事はこちら→(光る君へ

◆以下、名前をクリックすると各人物伝の記事へ飛びます

紫式部
まひろ
藤原為時
まひろ父
藤原惟規
まひろ弟
藤原宣孝
まひろ夫
藤原道長
兼家三男
藤原兼家
道長の父
藤原道兼
道長の兄
藤原道隆
道長の兄
藤原時姫
道長の母
藤原寧子
道綱の母
藤原道綱
道長の兄
高階貴子
道隆の妻
藤原詮子
道長の姉
一条天皇
66代天皇
藤原定子
道隆の娘
藤原彰子
道長の娘
源倫子
道長の妻
源雅信
倫子の父
藤原穆子
倫子の母
赤染衛門
女流歌人
藤原公任
道長の友
藤原斉信
道長の友
藤原行成
道長の友
藤原実資
ロバート
藤原伊周
道隆嫡男
藤原隆家
道隆四男
清少納言
ききょう
清原元輔
藤原頼忠
公任の父
安倍晴明
陰陽師
源明子
道長の妻
円融天皇
64代天皇
花山天皇
65代天皇
藤原忯子藤原義懐
朱仁聡
宋の商人
周明
宋の医師
三条天皇
67代天皇
藤原顕光
兼家の甥
藤原頼通
道長嫡男
藤原為光
忯子の父

◆配役はこちら→光る君へキャスト

◆視聴率はこちらから→光る君へ全視聴率

◆ドラマレビューはこちらから→光る君へ感想

コメントはFacebookへ

文:小檜山青
※著者の関連noteはこちらから!(→link

【参考文献】
安田政彦『平安京のニオイ』(→amazon
繁田信一『殴り合う貴族だち』(→amazon
繁田信一『王朝貴族の悪だくみ』(→amazon
山本淳子『源氏物語の時代』(→amazon
藤川桂介『暮らしの歴史散歩 生き生き平安京』(→amazon

TOPページへ

 



-飛鳥・奈良・平安, 光る君へ
-

×