皆さまいつもご愛顧ありがとうございます。
当サイトは3,345本(2021年1月現在)の記事を戦国時代・日本史・世界史・三国志などのジャンルに分けて掲載しております。
以下のリストより、皆さまお好みのページをご覧くださいm(_ _)m
- 織田家
- 織田信秀(信長の父)が道三や義元相手に大暴れ!実は経済重視の似た者親子か
- 信長主催「京都御馬揃え」のメンツが凄ぇ!織田家の軍事パレードに天皇は?
- 信長を支えて最期は不審死! 織田信光「小豆坂の七本槍」と称された叔父
- 信長&信光に追い込まれた織田彦五郎(織田信友)尾張守護代の末路とは
- 織田信長 史実の人物像に迫る!生誕から本能寺まで49年の生涯まとめ年表付
- 信長の死因は一酸化炭素中毒がリアル? 本能寺での最期を現代医師が考察
- なぜ本能寺の変で光秀は信長を裏切ったか?諸説検証で浮かぶ有力説はコレ!
- 信長が家康を接待したときどんな料理が出されたか?現代に蘇る「信長御膳」
- 佐久間信盛(織田家の重臣)はなぜ信長に追放された?退き佐久間その最期
- 帰蝶(濃姫・信長の妻)って史実ではどんな人?麒麟がくるで川口春奈さん熱演
- 安土城天主はどんな建物だった?七階建ての各フロアを確認!信長公記180話
- 日本一の相撲好きは信長だ!趣味と実益兼ねたイベントに最大1500人が参加
- 信長を裏切り、妻子を捨てて逃亡した荒木村重~道糞と蔑まれた武将の生涯52年
- 東西のスター武将が集った【岐阜城の戦い】はド派手な関ヶ原前哨戦だった!
- 信長の譲位提案になぜ天皇は大喜びした? 100年ぶりの院政は結局……
- 切腹のルールと恐ろしい現実!もしも一人で実行したら地獄の苦しみ味わいます
- 原田直政(塙直政)が死して信長に罵倒されたのはなぜ? 織田家万能武将の悲劇
- 麒麟がくる登場の蘭奢待(らんじゃたい)とは?信長や明治天皇も切り取った香木
- その男、信長の命を狙うスナイパーにつき【戦国浮世絵ANARCHY11】
- 溝口秀勝(尾張の戦国武将)が信長・秀吉・家康に重宝され皇室にも血を伝え
- 信長三十六功臣の一人・坂井政尚とは?信長信忠に殉じた名無き功臣
- 信長が仕掛けた「三瀬の変」北畠家を乗っ取るために用いた策略とは?
- 【織田家臣団十傑の一人】中川重政は所領争いが原因で表舞台から消え去った?
- 成政が家康に直談判した【さらさら越え】とは? 冬の北アルプス踏破!
- 信長と義昭の狭間で苦悩した和田惟政~甲賀の戦国武将その生涯とは
- 比叡山焼き討ち~なぜ信長は攻め込んだ? 数千人の虐殺&大炎上は誇張あり?
- 愛された弟と敬遠された兄・信長「オキシトシン」不足の可能性は?
- 姉川の戦い(信長vs浅井朝倉)をスッキリ解説! 実質引き分けだった?
- 信長最大のピンチ【金ヶ崎の退き口】とは?生還できたのは久秀のお陰?
- 織田信忠(奇妙丸)信長の跡継ぎってどんな人? 最後は光秀に命を狙われ
- 滝川一益こそ信長家臣で最強のオールラウンダー! 62年の波乱万丈な生涯
- 氏家卜全(美濃三人衆)が信長に従い斎藤家から織田家へ その後どんな活躍を?
- 蜂屋頼隆は信長親衛隊「黒母衣衆」から大名へ! 秀吉にも重用された生涯とは
- おつやの方(信長の叔母)は絶世の美女にして四度結婚~岩村城の女城主
- 信長と義昭「幻の上洛計画」をご存知? 織田はいつから天下統一を狙ってた?
- 戦国一の美女・お市の方(信長の妹)はなぜ勝家と共に死んだ? 37年の生涯
- 乗馬した関白・近衛を織田家の家臣団に凸らせて(イミフな遊び)信長公記178話
- もしも爆笑問題が「本能寺」ネタで『日本史原論』風漫才をしてみたら?
- 信長考案の鉄甲船! 鉄に覆われた巨大船が毛利・村上水軍を破った!?
- 長島一向一揆で信長が宗徒2万人を虐殺! 徹底的に潰したのは何故か?
- 信長は稲葉山城(後の岐阜城)をどう攻略したか? その全貌を徹底分析!
- 『信長の休暇』平穏だった天正七年前半は何してたん? 信長公記176話
- 手取川の戦い(織田vs上杉)で勝家が謙信にボコられる! 秀吉は一人で撤退
- 森可成(信長お気に入りの重臣)蘭丸や長可の父はどんな武将だった?
- 金森長近は信長親衛隊「赤母衣衆」から大名へ出世!85年の生涯まとめ
- 戦国の南蛮甲冑が似合うダンディーな武将といえば信長!じゃなかった件
- 森長可(信長家臣で蘭丸の兄)は戦国無双度最強クラス!愛槍の名は“人間無骨”
- 織田家の筆頭家老だった林秀貞!なぜ信長に追放されたのか?その生涯
- 織田軍を震撼させた村重の裏切り! 信長自ら有岡城の攻略へ 信長公記173話
- 丹羽長秀は信長に最も信頼された織田家重臣の一人~その生涯65年まとめ
- 堺で庶民たちにも披露された織田水軍の大船が“鉄甲船”か~信長公記171話
- 信雄のポンコツ対応に家康ズッコケ秀吉ニヤニヤ~まんが戦国ブギウギ91話
- 秀政や氏郷が信長の前で相撲! 安土に集結した1,500人の力士~信長公記169話
- 陸奥の南部氏が信長に鷹を献上! 信忠は自ら育てた四羽を贈る~信長公記168話
- 安藤守就は信長に従った西美濃三人衆の一人~知られざる不憫な最期とは?
- 織田vs毛利「丹和沖の海戦」信長は九鬼に命じて大船建造! 信長公記167話
- 戦国史が一変した天正十年!西暦1582年に何が起きた? 日本史ブギウギ168話
- 毛利軍が上月城を包囲! 織田も大軍を送り出す、が~信長公記164・165話
- 信長のHolidayは琵琶湖の畔で~相撲と鷹狩がワシの息抜き~信長公記162話
- なぜ信長は「第六天魔王」と呼ばれたのか? 売り言葉に買い言葉が現代へ
- 勇将・磯野が織田家を去り 三木城・別所が秀吉を裏切る~信長公記161話
- 第三次信長包囲網はなぜ瓦解した?織田の僥倖 毛利の誤算~日本史ブギウギ167話
- 信長のお叱り「戦国武将たるもの家庭を妻に任せよ!」信長公記160話
- 無名だが重要な信長の側近「長谷川与次・市橋長利・長谷川宗仁」信長公記158話
- 父・信長から嫡男・信忠へ 豪勢な贈り物の真意は? 信長公記156・157話
- 佐久間盛政(勝家の甥)は秀吉の誘いを笑って一蹴! 鬼玄蕃30年の生涯
- 第三次信長包囲網の敵は毛利・上杉・本願寺! まんが日本史ブギウギ165話
- 秀吉の毛利攻略スタート! 久秀討伐の信忠は三位中将に~信長公記152・153話
- 信長→秀吉→家康のリレーで復興と伝統が繋げられた式年遷宮
- 安土城炎上(放火)の犯人は誰だ! 信雄か、明智か、それとも秀吉か?
- 織田軍が北陸で謙信と激突? 勝家とケンカした秀吉は……信長公記148話
- 古田織部(重然)信長や秀吉に仕えた『へうげもの』主人公って実際どんな人?
- ナゾ多き信長の母・土田御前に迫る~信長の死後は?生まれや名前は?
- まんが戦国ブギウギ78話 鬼玄蕃と鬼柴田の【鬼鬼コンビ】が賤ヶ岳に来るぅ~!
- 桶狭間の戦いで信長が勝てたのは必然か『信長公記』にはどう書かれた?
- まんが日本史ブギウギ162~信長の活躍が楽しめるのは牛一のお陰なり♪
- 生駒吉乃は信長が一番愛した側室? 信忠、信雄、徳姫を産み39才で死す
- まんが戦国ブギウギ77話 鬼柴田が豪雪掻き分けやってくる!
- まんが戦国ブギウギ76話 秀吉のハイパー謀略モードでまずは信孝ブッコワス!
- 信長の遺体は清玉上人が阿弥陀寺で埋葬した?本能寺もう一つのミステリー
- 堀秀政は信長に寵愛され秀吉に信頼された「名人久太郎」38年間の武将人生
- まんが戦国ブギウギ74話 勝家で始まり“お市”で終わるキヨスカイーギ!
- 津田信澄は信長の甥っ子で信勝の子で光秀の婿殿! そして非業の死を迎える
- 信長が尾張統一に費やした14年間~1552年から1565年までの軌跡【年表付】
- 柴田勝家(織田家の重臣)当初は信長の敵だった鬼柴田62年の生涯まとめ!
- 義昭への警戒薄れ 琵琶湖の大船を解体→早舟十艘できあがり!信長公記140話
- 桶狭間で義元を討った二人~毛利新介と服部小平太はその後どうなった?
- 織田信勝(織田信行) 信長に謀殺された弟は当主の器だったか?
- 天王寺砦の戦いで信長撃たれる! 雑賀衆の怖さよ~信長公記136・137話
- 磔(はりつけ)大好き森忠政~可成や長可とはタイプの違う森家跡取り
- まんが戦国ブギウギ68話 アフター本能寺! 籠もる信忠と逃げた家康の差
- 信長は自らが天皇になろうとしていた? 皇位簒奪4つの根拠を検証
- 信長から長秀に下された指令 安土に天下一の城を築くべし~信長公記134話
- 信長は囲んで滅ぼせ!浅井朝倉から始まる反織田連合 まんが日本史ブギウギ157話
- 織田信孝(信長の三男)が迎えた壮絶な最期!なぜ腹を十字に切った?
- 織田信雄(信長の次男)は本当に愚将だった? 現代に信長の血を伝える
- 信長から信忠への家督相続~何のトラブルも起きなかった? 信長公記132&133話
- 三法師(信長の孫)こと織田秀信は「清須会議」の後どう生きたのか?
- 織田信成さんは本当に信長の子孫? ホンモノの直系子孫は「知らない」
- 戦国一の狂槍「人間無骨」人の身体は骨無き肉塊【戦国浮世絵ANARCHY 6】
- 信長ピンチの連続! 長政に裏切られスナイパーに狙撃され まんが日本史ブギウギ156話
- なぜ信長は裏切られ続けたのか『不器用すぎた天下人』を読めば笑えてスッキリ!
- 佐々成政が信長の側近から秀吉の反逆者へ! 悲運の生涯53年まとめ
- 信長が妹を嫁がせ同盟だ! 義昭引き連れ上洛だ! まんが日本史ブギウギ155話
- 茶人・利休が信長の妙覚寺茶会を取り仕切る~信長公記127&128話
- 平手政秀が自害したのは息子と信長の不和が原因だった!? 62年の生涯まとめ
- 突撃、桶狭間!出陣前に『敦盛』舞うってウソだよね?まんが日本史ブギウギ154話
- 信長はプレゼント外交がお好き 武田、上杉、遠くは伊達とも~信長公記126話
- まんが戦国ブギウギ55話 ヤスフェ参上!そのころ一豊は名馬を買っていた?
- まんが戦国ブギウギ54話 完落ち 石山本願寺! そして容赦なきリストラ!
- 越前一向一揆は信長自ら鎮圧! キッカケは旧朝倉家の内紛 信長公記125話
- 「信長の古文書」実際、見たことあります? 写真集としても楽しいですよ
- 信長とホームレス~常磐御前を殺め呪われた一族を救え 信長公記122話
- まんが戦国ブギウギ48話 勝手に攻め込み勝手に敗北! 我は次男の信雄なり
- 織田信広(信長の兄)敵に捕らわれ人質交換で戻った兄は謀反計画を企て
- 本能寺にいた黒人侍はそのとき……信長は炎の中へ【戦国浮世絵ANARCHY 4】
- まんが戦国ブギウギ45話 鬼柴田じゃい! 交遊苦手な猪タイプだわい!
- 信長のピンチを救った朽木元綱「朽木越え」とは? 名門武将84年の生涯まとめ
- 信長を長年苦しめた伊勢長島の一揆勢 ついに最終決戦へ! 信長公記116話
- 信長の愛した茶器&茶会 どんな名物を所持し、配下の者に与えていたのか?
- まんが戦国ブギウギ40話 安土城で大相撲!信長ハシャいで三番勝負!
- 日本史上初の黒人武士・弥助~信長に仕え本能寺で巻き込まれた、その後は?
- 93才まで最前線にいた戦国武将・大島雲八(光義) 弓名人は三英傑に愛されて
- まんが戦国ブギウギ35話 我が名は奇妙丸!織田家の跡を継ぐ者なり!
- まんが戦国ブギウギ34話 美少年武将・蘭丸の“側近力”がヤベェ!
- 蒲生氏郷は信長の娘・冬姫を娶り豊臣政権へ【織田軍随一の若手エリート】
- 信長を輩出した織田氏はドコから来てどう尾張に土着した?明智軍記第7話
- まんが戦国ブギウギ27話 戦国最強の必殺技・三段撃ちを習得せよ
- まんが戦国ブギウギ19話 織田軍挟撃のピンチに森家の父ちゃん立ち上がる
- まんが戦国ブギウギ7話 その夜、倒木するほど嵐の中を信長たちは駆け抜けた
- まんが戦国ブギウギ3話 中世の兄弟喧嘩は命の殺り取りがデフォ
- 信長を襲った刺客を処刑!鋸挽きの恐怖とは~超わかる信長公記101話
- 信長、激怒! 佐久間が発した余計な一言とは? 超わかる信長公記97話
- 信長と黒人侍の歴史ロマン溢れる『信長と弥助 本能寺を生き延びた黒人侍』書評
- 真っ赤に焼けた鉄の棒を握る鉄火起請は史実!? 元ネタは信長公記から!?
- 信長嫡男・奇妙丸(信忠)の初陣は5万の大軍で!超わかる信長公記85話
- 稲葉山城の戦い~戦国初心者にも超わかる信長公記47話
- 犬山城の攻略で丹羽長秀が暗躍~戦国初心者にも超わかる信長公記43話
- 十四条の合戦で成政&恒興お手柄~戦国初心者にも超わかる信長公記40話
- 岩倉城の戦い~戦国初心者にも超わかる信長公記32話
- 京都上洛の信長に向け義龍が放った刺客! どう対処した? 信長公記31話
- 浮野の戦いで一騎打ち!~戦国初心者にも超わかる信長公記30話
- 弟・信勝(信行)を誅殺だ~戦国初心者にも超わかる信長公記29話
- 兄の裏切り、瞬時に見抜いて~戦国初心者にも超わかる信長公記26話
- 稲生の戦いで信長一騎打ち!~戦国初心者にも超わかる信長公記19話
- 美しすぎる弟・織田秀孝~戦国初心者にも超わかる信長公記18話
- 清州城を乗っ取れ!~戦国初心者にも超わかる信長公記17話
- 安食の戦いは勝家指揮~戦国初心者にも超わかる信長公記16話
- 萱津の戦いで勝家も活躍~戦国初心者にも超わかる信長公記11話
- 赤塚の戦い、なんだかほのぼの~戦国初心者にも超わかる信長公記10話
- 焼香投げつけ、政秀自害~戦国初心者にも超わかる信長公記9話
- 敵対した織田家の同族たち~戦国初心者にも超わかる信長公記8話
- 信長=うつけ者の説は本当か?~戦国初心者にも超わかる信長公記7話
- 信秀vs道三、再び~戦国初心者にも超わかる信長公記6話
- 乱世の英雄・信長は勝幡城生まれ~戦国初心者にも超わかる信長公記1話
- 佐久間追放の理由は人脈形成の怠慢『信長の家臣団―派閥と人間関係』
- 末森城――織田信秀(信長の父)が築城し、亡くなった都会の平山城が熱い!
- 本格的城郭・小牧山城で新発見! 本郷和人(東大教授)の「歴史キュレーション」
- やっぱり信長は長宗我部の「四国切り取り」を認めていた!裏付け史料解明
- 土地では恩賞足りない? ならば瀬戸焼を与えればよいではないか by 信長
- 信長の上洛断念は美濃の斎藤氏ではなく近江の六角氏のせい?【史料発見】