皆さまいつもご愛顧ありがとうございます。
当サイトは3,345本(2021年1月現在)の記事を戦国時代・日本史・世界史・三国志などのジャンルに分けて掲載しております。
以下のリストより、皆さまお好みのページをご覧くださいm(_ _)m
- 飛鳥・奈良・平安
- 官職と二官八省がわかる! 日本史がマジで3倍ぐらい楽しくなる必須の知識
- 平安中期の特徴マトメ~道長は関白ではなく強権ゴリゴリの独裁者でもない?
- モヤッとする「位階と官位」の仕組み 正一位とか従四位ってどんな意味?
- 桓武天皇のパワフル生涯! 遷都のほか様々な改革を実行できたのはなぜ?
- なぜ菅原道真は学問の神様なのか? ヒラ役人が朝廷No.3へ大出世からの~
- 地獄のキツさは八段階!一番ユルくて釈放まで9125万年に耐えられます?
- 光孝天皇が55歳で即位し関白制度を作る! ただし藤原氏に頭上がらず
- 黄金の国はジパングではなく奥羽では? 東北金山の歴史がキラキラ過ぎる
- 天智天皇の「天」と「智」って全然良い意味じゃない? 政敵粛清が圧倒的
- 平安時代から恐れられたインフルエンザ~日本初の『御霊会』を貞観5年に実施
- 平安時代が一気にわかる! 約400年もの長期スパンは3つに分けよう
- 平安時代の名僧・西行法師「ブッダと同日に死にたい」と詠み一日ズレる?
- 三条天皇が40歳で譲位へ 道長に追いやられた無念は後三条天皇で晴らす?
- 女性関係のもつれで放った矢が法皇へ!藤原伊周が長徳の変でやっちまった
- 60歳にして天竺(インド)を目指し 唐へ渡った高岳親王!その目的は?
- 藤原定子はなぜ自ら髪を切ったのか 一条天皇の愛に支えられた儚き一生
- 藤原兼家(道長のお父ちゃん)は出家詐欺で天皇ダマして貴族の頂点へ!
- 上皇生活なんと65年間! 陽成天皇は藤原基経に陥れられたのか!?
- 小野篁が流罪にされたのは頭良すぎだったから?「野狂」と呼ばれて
- 藤原基経は「阿衡事件&応天門の変」で何を得た? 妹嫌いの藤氏長者
- 武士の代表・清和源氏のルーツ「清和天皇」ってどんな方だった?
- 日本三悪人筆頭の道鏡!称徳天皇に愛されたマグナム僧侶は何をした?
- 広隆寺「聖徳太子御火焚祭(おひたきさい)」など11月は京都の祭りが熱い!
- 孝謙天皇(称徳天皇)の珍妙ネーミング攻撃!政敵は改名で凹ませて
- 千年のベストセラー『源氏物語』はグッズ・二次創作も最高!徳川美術館で展示会
- 『源氏物語』が男性貴族にもウケたのは洞察力がズバ抜けていたから?
- 花山天皇と「寛和の変」と藤原家~そして道長の権力は絶大となった!
- 冷泉天皇は奇行エピソード多く 後継者問題では【安和の変】が勃発
- 平安京ってどんな場所だった?「鳴くよ(794)ウグイス」で有名な都の姿
- 蜂子皇子(聖徳太子のイトコ)の逃亡劇にドッキドキ! 馬子に命を狙われて
- 「この世をば……」と詠んだ藤原氏が貴族の頂点から一族没落&拡散した理由
- 淡路廃帝こと淳仁天皇に何があった? 藤原氏や孝謙上皇と揉めたその末に
- 丁未の乱(蘇我氏vs物部氏)仏教と神道のイザコザから物部滅びて蘇我躍進
- 藤原彰子(道長の娘)日本で最も権力を有した男の娘は幸せだったか?
- 衝撃!誰も知らないサムライの根源に迫る『武士の起源を解きあかす』が最高!
- 清涼殿落雷事件は道真の祟りか? 醍醐天皇に降りかかった大事件とは
- イケメン貴族・平貞文のおマヌケ失恋劇~人妻を諦めるため◯◯を盗んだら
- 「妖怪をぶっ飛ばして……ない?」陰陽師・安倍晴明は意外に地味だった
- 和気清麻呂が別部穢麻呂(わけべのきたなまろ)に改名したのはアノ道鏡のせい?
- 防人の歌があまりに不憫で泣けてくる~って実際どんな歌が詠まれたか?
- 藤原広嗣の乱~なぜエリート貴族・藤原氏から反逆者が出たのか
- 大伴家持の意外に動きのある人生→地方!帰京!地方!帰京!で数多の歌
- 傾国の美魔女・藤原薬子~娘の夫と不倫して 挙句の果てに事件を起こす
- 遣唐使の阿倍仲麻呂は科挙にも合格した天才~あの李白ともお友達だった!?
- 藤原良房が皇族以外で初の摂政に就任! そして藤原無双が始まった
- 喉から血を吐くまで練習て……狂王・後白河上皇の豪華すぎる遊びがヤバい
- 源雅信(道長の岳父)とは? 宇多源氏の祖にして娘の倫子が道長の妻となる
- 糖尿病の道長さん 貴族の頂点に立っても「望月」が見えなかった可能性
- 実は秀才だった蘇我入鹿は星2つ! 古代の悪人代表は捏造部分も多そうで
- 謎多き「壬申の乱」をわかりやすく! なぜ大海人皇子は大友皇子を追い込んだ?
- 宇多天皇の超レアケースな即位〜いったん臣籍に降りた後に皇籍へ戻り
- 後三条天皇が道長一派(摂関家)の政権卍固めをブッ壊す!そして白河天皇へ
- 富士山・貞観大噴火(864~866年)湖に大量の溶岩流れ、青木ヶ原樹海できる
- 橘奈良麻呂の乱がズバリわかる!孝謙天皇と藤原仲麻呂に負けてから……
- 藤原時平は天神様を太宰府送りに……お茶目な逸話もある左大臣の評価は?
- 歴史観がガラリと変わる!?『女系図でみる驚きの日本史』著:大塚ひかり
- 崇徳天皇の波乱万丈が痛々しい~最強の怨霊?それとも最高の歌人?
- 伝説的イケメン在原業平『伊勢物語』のモデルとされる貴族の生き方
- そもそも光源氏ってイイ男かな?ドラマ『いいね! 光源氏くん』が大人気
- 平安時代のモテはファッションで決まる?【衣冠・束帯・直衣・狩衣】の違い
- 美しき橘嘉智子の恐すぎる終活「私の遺体は道端に放置せよ、鳥や獣を養うのだ」
- 古代日本の地方を著した「風土記」元明天皇が編纂させた経緯と目的は?
- 平安時代の女官って?尚侍・典侍・掌侍や女孺・女蔵人などを解説
- 皇后・中宮・女御・御息所・更衣・女院の違いは?天皇「后妃の法則」
- 嫉妬に狂った鬼嫁? 藤原安子はなんだかんだで愛情深い美人では?
- 国風文化の特徴マトメ なぜ平安時代に【ひらがな&カタカナ】が生まれた?
- 嫉妬ドロドロの妻問婚~平安貴族の「通い婚」ってどんな手順だった?
- 元正天皇~女帝から女帝(母から娘)へ皇位継承された唯一の例
- 鳥羽上皇の院政時代に何が起こったか?長男は実子じゃない説
- 白河天皇(上皇・法皇)の院政をわかりやすく!なぜ始まったかご存知ですか
- 嫉妬でドロドロ藤原道綱母『蜻蛉日記』の行き過ぎたツンデレが我が身を呪う
- 武士はいかにして生まれた?複数ある起源や成り立ちを整理してみました
- 人災、天災、トラブル続出……聖武天皇が「奈良の大仏」を作った切ない時代
- 藤原純友の乱はナゼ起きた?ミステリアスな貴族の反乱は将門より興味深い
- 平将門の乱はナゼ起きたか 怨霊が怖すぎる首塚伝説を含めてスッキリ解説!
- 漢文否定は日本史否定「令和」の元ネタ『帰田賦』から考える違和感
- 万葉集「令和」の由来・大伴旅人は「酒壺になりたい!」お酒大好き歌人
- 延喜・天暦の治をわかりやすくする人物エピソード! 醍醐天皇・村上天皇ほか
- 蘇我倉山田石川麻呂はナゼ自害した?大化の改新(乙巳の変)功労者のナゾ
- 荘園の仕組みを分かりやすく解説! 税は免除? 誰がどうやって広げた?
- 薄葬令で「お墓はシンプルに♪」大化の改新で古墳はオワコンとなる
- 和泉式部~恋多き女流歌人は親王や貴族を虜にする小悪魔系
- 皇位皇族と関わる【臣籍降下】とは?「姓がある=皇族ではない」の法則
- 清少納言はインテリでヒステリックなの?結婚歴や枕草子秘話などの素顔
- ナゾの歌人・柿本人麻呂と小野小町 さらにフシギな猿丸大夫と蝉丸って?
- 紫式部の生涯まとめ~彰子や道長とはどんな関係だった?日記から見るその素顔
- 藤原道長62年の生涯まとめ! 当初は出世の見込みなく義母に頭上がらず!?
- 藤原頼通(道長の長男)のその後って? 超権力者だった父の影響は?
- 遣唐使は何が目的で始まり なぜ廃止されたのか【全20回リスト付き】
- 「応天門の変」真犯人は誰だ! 伴善男の流罪で藤原良房はウハウハ
- 平城京(奈良)はどんな都だった? 田んぼや畑の下にある遺構は今なお発掘中
- 承和の変は前提を押さえりゃバッチリよ!嵯峨派と淳和派の流れが大事なの
- 薬子の変って実はインパクトでかっ!藤原北家の大天下が始まった
- 平等院鳳凰堂の知られざる歴史〜最初のオーナーは源融でそれ以降は転々と
- 関白・中納言・検非違使など「令外官」を知れば日本史全体が見えてくる
- 法性寺関白こと藤原忠通~大乱の一因を作りながら長生き&子孫繁栄
- 式子内親王と藤原定家の関係――恋をせずとも恋を詠むのがプロ歌人
- 『明月記』に見る超新星爆発!ベテルギウス(オリオン座)の消滅予兆を受け
- 平兼盛の切ない離婚エピソード~戦国大名・毛利氏が子孫である可能性について
- 日本史を代表する書道家・小野道風 三蹟にも選ばれるも性格チョイと難あり?
- 鑑真は失明はしていなかった?日本に授戒を伝えた偉業は燦然と輝く
- 平忠度と藤原俊成~友情の証は『千載和歌集』詠み人知らずに託され
- 世界最古の記録は日本の「直方隕石」地球上に年間4000個も降り注ぐ物体X
- 邪気を払う菊の花 「9月9日重陽の節句」の由来をご存知ですか?
- 8/10は「宿の日」世界最古の宿と奥州三名湯に注目してみました
- 日本人と切っても切れないトンボ(=アキツシマ=日本列島)の歴史
- 古代の病気は“妖怪”たちの仕業!マラリアを発症させる瘧鬼にツツガムシ
- 「◯◯の乱」「◯◯の変」にルールあり?昔の人は日本史の戦いをどう呼んだか
- 日本初の「街路樹政策」は奈良時代 はじめ果物、江戸時代には「一里塚」で榎
- 百人一首はいかにして作られた?始まりは藤原定家が友達に頼まれて?
- 辞書はいつから使われていた?最古は奈良時代で江戸期は『節用集』が大流行!
- 藤原保則は無名だが屈指の名政治家! 元慶の乱を制した手法とは
- 日本初の度量衡(長さや重さの単位)は文武天皇が制定 メートルはいつから?
- 「節分」の由来 その容赦ない仕打ちに驚き→マメで鬼の目ん玉つついたれ
- 【斬新日本史マンガ】大乱前夜~白河法皇の後に【源平摂関】のスペシャル混沌!
- 【斬新日本史マンガ】邪魔者は河内源氏と藤原やで~白河法皇の妙手
- 【斬新日本史マンガ】白河法皇の天下三不如意~されどその前に藤原の抵抗あり!
- 【斬新日本史マンガ】道長四男・藤原能信立ち上がり、藤原一強時代に翳りが生じ!
- 【斬新日本史マンガ】八幡太郎義家様が通る~後三年の役で、オラ、ワックワクだ!
- 【斬新日本史マンガ】考えるな!前九年の役は源頼義を感じるんだ!
- 【斬新日本史マンガ】欠けなかった望月が、墜ちて間もなく河内源氏
- 【斬新日本史マンガ】インテリ実資は相手が何人たりとも怯まない!
- 【斬新日本史マンガ】定と彰の争いは、そのまま清と紫の戦いなのネ♪
- 【斬新日本史マンガ】藤原兼家の時代始まり、そしてFUJIWARA IS BEST OF THE BEST!へ……
- 【斬新日本史マンガ】晴明は語る!天暦の治でもやっぱりシブとい藤原一族
- 【斬新日本史マンガ】将門を止めたのは奥州に根を張るあの一族!? いよいよ飛ぶぞ!
- 【斬新日本史マンガ】印璽を奪って増上慢!将門「我こそは新皇なり」
- 【斬新日本史マンガ】乱を起こす前の将門 男気のあるツワモノ無双だった?
- 【斬新日本史マンガ】火雷天気毒王の降臨!清涼殿落雷事件で藤原の微妙キャラを焼き、そして……
- まんが日本史ブギウギ第48話 道真は大宰府左遷をどう思っていた?
- まんが日本史ブギウギ第47話 ネコ好き宇多天皇の親政宣言
- まんが日本史ブギウギ第46話 阿衡事件に翻弄された祖父と孫の切ない物語
- まんが日本史ブギウギ第45話 臣籍降下も皇籍復帰も思いのままが藤原スタイル
- まんが日本史ブギウギ第44話 貞明親王(陽成天皇)ってワイルドだろ~
- まんが日本史ブギウギ第43話 応天門の炎上 真の犯人は誰なんだ
- まんが日本史ブギウギ第42話 伴と源 二人の権力争いから始まるフシギな事件
- まんが日本史ブギウギ41話 跡継ぎは基経か良相か!? 高子の思惑も入り乱れ
- まんが日本史ブギウギ40話 初めて尽くしの良房 北家の地盤卍固め!
- まんが日本史ブギウギ39話 勃発&スグに鎮圧! なぜ橘逸勢は功を急いだか
- まんが日本史ブギウギ38話 冬嗣と良房から始まる藤原北家のターン
- まんが日本史ブギウギ37話 秘技・二指真空筆で應天門!
- まんが日本史ブギウギ36話 藤原仲成に待っていたのは残酷な最期だった
- まんが日本史ブギウギ35話 平城天皇わずか3年で弟の嵯峨天皇へ譲位
- まんが日本史ブギウギ34話 奈良~平安時代の恋愛スキャンダル第二弾
- まんが日本史ブギウギ33話 空海と最澄の帰国 法相宗のサウザー&ユダが
- まんが日本史ブギウギ32話 恵果リュウケンより北斗空海拳の真言奥義!
- まんが日本史ブギウギ31話 北斗空海拳と南斗最澄拳 2つの拳がいま現る
- まんが日本史ブギウギ30話 初の征夷大将軍は坂上田村麻呂じゃないよ
- まんが日本史ブギウギ29話 蝦夷・阿弖流為を討て! 紀古佐美引いて
- まんが日本史ブギウギ28話 南都六宗拳vs北斗の長岡京
- 中央に五戦五敗の歴史なれど魂は屈せず!? 書評『東北 不屈の歴史をひもとく』
- まんが日本史ブギウギ27話 山部王が即位で桓武天皇に変身したが……
- まんが日本史ブギウギ26話 地味で大人しく受験に出る項目がない
- まんが日本史ブギウギ25話 神託事件でしょ~もない名前を付けられ
- まんが日本史ブギウギ24話 地震、雷、火事、重祚!あと何回の変身を?
- まんが日本史ブギウギ23話 藤原一族を呪う逆神風がまた吹いた
- まんが日本史ブギウギ22話 恵美押勝、乱るるとき、勇者・坂上苅田麻呂、現る!
- まんが日本史ブギウギ21話 藤原仲麻呂がスーパーキゾク・恵美押勝に変身
- まんが日本史ブギウギ20話 嗚呼、魅惑的でハチャメチャな孝謙天皇よ
- まんが日本史ブギウギ19話 大仏プロジェクト発足!
- まんが日本史ブギウギ18話 そのとき逆神風が吹き、広嗣は華麗にリターン
- まんが日本史ブギウギ17話 長屋王の呪い!? 藤原四兄弟、天然痘で全員アウト
- 藤原道綱母(平安時代のジェラシー作家代表)ねちっこい性格を全力擁護!
- まんが日本史ブギウギ16話 長屋王死して、藤原四家始まる
- まんが日本史ブギウギ15話 藤原四兄弟はナゼこのイケメンを陥れた!?
- まんが日本史ブギウギ14話 なんと三世一身法は長屋王さんの政治だったのか!
- まんが日本史ブギウギ13話 台頭する長屋王!藤原四兄弟はいかに立ち向かう!?
- まんが日本史ブギウギ12話 そして世の中、銭や、銭の時代がやってきたんやで~!
- まんが日本史ブギウギ11話 知られざる律令格式の功労者・粟田真人、唐へ渡る
- まんが日本史ブギウギ10話 飛鳥&白鳳文化は2つのブットー(仏頭&仏塔)
- まんが日本史ブギウギ9話 大宝律令で藤原不比等はノリノリ!
- まんが日本史ブギウギ8話 飛鳥浄御原宮から何だか“臭う”藤原京へ
- まんが日本史ブギウギ7話 672年の覚え方は「ロクな人間じゃない」って……
- まんが日本史ブギウギ6話 壬申前夜~天智天皇の崩御で強大プレッシャー
- まんが日本史ブギウギ5話 天智天皇が大友皇子へ後任を託すとき
- 百人一首を楽しむためのコツはカテゴライズ! &中学生にもわかりやすい解説本はコレ!
- まんが日本史ブギウギ4話 「茜さす」額田王と大海人皇子に対し嫉妬で死にそう
- まんが日本史ブギウギ3話 額田王を巡って中大兄皇子vs大海人皇子
- まんが日本史ブギウギ2話 乙巳の変(大化の改新)で成敗されたのは
- まんが日本史ブギウギ1話 聖徳太子ってどんな人?
- 1月6日は「いろ(色)の日」なので冠位十二階の制から「色の歴史」を振り返ってみた
- 「韓人が蘇我入鹿を殺した!?」捏造された大化の改新の謎と真相
- 舒明天皇の死後になにが起きた?大化の改新をプロデュースした黒幕の存在
- 陵墓発見?女帝と女帝に挟まれたエアな舒明天皇の死後に起きたこと
- 日本人の1%しか知らない「古代史22の秘密」 邪馬台国から壬申まで
- 中大兄皇子は知っているが天智天皇と呼ばれると??? になる人は手を挙げて
- 天武天皇が建立した薬師寺に秘められた愛とは?
- 大化の改新でもあり乙巳の変でもあり……蘇我入鹿を斬首の645年
- 斉明天皇の勇気~みずから新羅との戦に備えて難波を出発、しかも女帝!
- 「和を以て尊しとなす」の聖徳太子が武闘派で戦争好きだった件
- ドラえもんに脳内変換すれば古代の【崇仏論争】が劇的に面白くなる!
- 教科書上初の征夷大将軍に坂上田村麻呂が任命される