戦国時代をより楽しみたい!という方に向けて。
織田信長・武田信玄・徳川家康など名だたる武将の生涯をはじめ、主要な合戦やよくある疑問(FAQ)をまとめました。
史実に基づいた内容ですので、大河ドラマやマンガ作品との比較もお楽しみください。
お好きな項目に飛べる目次
戦国FAQ
戦国時代のよくある疑問、少々マニアックな問題にも答えるコーナー。
人物・軍事・政治外交・文化経済の4ジャンルに分かれて掲載されています。

人物に関する疑問
- なぜ小早川秀秋は21歳で急逝したのか|関ヶ原の戦いから2年後に迎えた謎多き最期
- なぜ本多忠勝は“戦国最強の武将”と称されるのか?無傷伝説の戦歴と逸話まとめ
- 20人以上もいた徳川家康の妻・側室ってどんなメンツだった?
・さらに表示
- 桶狭間に敗れて自害しようとした家康を止めた登譽上人
- なぜ三木城の別所長治は信長や秀吉を裏切ったのか|秀吉の横暴が問題だった?
- 家光の実母はお江ではなく春日局だった?ミネルヴァ日本評伝選『春日局』が濃厚だ
- 家康の死因は「鯛の天ぷら」ではなく胃がんだった?最期まで色々現役でした
- なぜ信玄は躑躅ヶ崎館ではなく要害城で生まれたのか 命に関わる危機が迫っていた?
- なぜ信長の弟・織田信興は一揆勢に殺されたのか 長島一向一揆の幕開け
- 家康はいったい藤原氏なのか源氏なのか? 武士の「姓」って結構デタラメなのね
- 毛利家を救いながら裏切り者ともされる吉川広家 いったい関ヶ原で何をした?
- 関ヶ原から敗走する三成を捕縛したのは誰だ? 家康にはどう評価された?
軍事・合戦に関する疑問
- 信玄にボロ負けして恐怖のあまり脱糞した家康~三方ヶ原の焼き味噌伝説
- 敵だらけの戦場を駆け回る織田信長は鉄砲で狙われたりしなかったの?
- 大仏殿の戦い|梟雄・松永久秀は本当に「東大寺大仏殿を焼いた」のか?
・さらに表示
- 信長が戦場で頼りにした親衛隊「黒母衣衆」と「赤母衣衆」とは何なのか?
- なぜ信玄は小田原城を包囲したのか 北条や関東制覇を本気で狙っていた?
- 秀吉が上杉との合戦を前に戦場を放棄! 信長に激怒された結果どうなった?
- 織田家の一族や有力武将も戦死していた長島一向一揆 誰が犠牲になった?
- なぜ今川義元がわざわざ信玄と謙信の和睦を仲介したのか|第二次川中島の戦い

政治・外交・事件に関する疑問
- 武田信玄を暗殺しようとして嫡男の派閥が粛清された「義信事件」その顛末
- 秀吉に「徳川四天王を遣わせい!」と叱られた家康|徳川内と世間の家格ギャップとは?
- なぜ信長は荒木村重に裏切られたのか?浅井長政や松永久秀に続き今度は何が原因?
文化・経済に関する疑問
- 楽市楽座の始まりは信長ではなかった|近江六角氏が先駆けた「楽市」とは?
- いったいどれが本物の武田信玄なんだ?三枚の肖像画 うち一枚は別人か
戦国武将の生涯
全国各地で勢力を競いあった戦国武将たち。
その生涯はいかなるものだったか?
各家ごとに武将たちを網羅しております(※現在編集中)。
豊臣家

豊臣秀吉/wikipediaより引用
- 豊臣秀吉の生涯|足軽から天下人へ驚愕の出世 62年の事績を史実で
- 豊臣秀長の生涯|秀吉の天下統一を実現させた偉大なるNO.2
- 秀吉と秀長の父親|木下弥右衛門・竹阿弥など諸説を検証
- 蜂須賀正勝の生涯|秀吉の親友とされる側近は自身の所領を望まず
- 竹中半兵衛の生涯|官兵衛と並ぶ“伝説の軍師” 功績の真偽に迫る
・さらに表示
- 大政所(なか)の生涯|豊臣兄弟を産んだ母はどんな女性だったか
- 秀吉の妻ねね(寧々/北政所/高台院)の生涯|天下人を支えた女性
- 淀殿(茶々)の生涯|お市の娘で秀吉の妻は“稀代の悪女”だった?
- 豊臣秀頼の生涯|大坂城に居続けた秀吉の跡取り
- 千姫の生涯|秀頼の妻で家康の孫娘は大坂城の脱出後は幸せに?
- 御次秀勝(羽柴秀勝)の生涯|秀吉の養子となった信長の実子
- 秀頼の子で秀吉の孫・豊臣国松の生涯|8才児の最期は斬首
- 豊臣秀保の生涯|秀長の跡継ぎとなった豊臣兄弟の甥は17で夭折
- 豊臣秀次の生涯|殺生関白と呼ばれた秀吉の甥はなぜ自害?
- 豊臣完子の生涯|江から生まれ淀殿に育てられた秀吉の大姪
- 小早川秀秋の生涯|関ヶ原の裏切り者は秀吉正室ねねの甥
- 蜂須賀家政の生涯|秀吉親友・小六の息子は徳川政権で生き残る
- 仙石秀久の生涯|秀吉の下で大出世と大失態を演じた美濃の武将
- 藤堂高虎の生涯|秀長や家康にも厚く信頼された戦国の転職王
- 石田三成の生涯|秀吉と豊臣政権を支えた五奉行の頭脳
- 島左近の生涯|関ヶ原に散った勇将は“三成にすぎたるもの”?
- 大谷吉継の生涯|家康にも信頼された三成の盟友は関ヶ原に散る
- 小西行長の生涯|商人からキリシタン大名へ 異色の出世武将
- 加藤清正の生涯|秀吉子飼い大名は大坂の陣を前に不可解な最期
- 福島正則の生涯|秀吉子飼いの戦国大名が徳川政権で改易の悲劇
- 浅野長政の生涯|秀吉の義弟で豊臣五奉行の筆頭
- 前田玄以の生涯|秀吉の関白就任に暗躍した五奉行の一人
- 増田長盛の生涯|豊臣政権を支えた内政巧者が切腹へ
- 長束正家の生涯|家康も警戒した豊臣五奉行の一人 最期は切腹へ
- 秀吉が最初に仕えた松下之綱の生涯|豊臣家臣から大名へ出世
- 加藤嘉明の生涯|賤ヶ岳七本槍で秀吉子飼いの有力武将は水軍も
- 脇坂安治の生涯|賤ヶ岳七本槍の一人は関ヶ原の裏切者か功労者か
- 片桐且元の生涯|家康と淀殿の間で揺れた忠義 その結末は大坂の陣
- 大野治長の生涯|淀殿の密通相手と噂された豊臣方最後の戦国武将
- 堀尾吉晴の生涯|豊臣政権を支えた“影の立役者”三中老の一人
- 生駒親正の生涯|信長に軽視され秀吉には重用され 豊臣三中老へ
- 中村一氏の生涯|豊臣三中老に抜擢された一氏の「蛸地蔵伝説」
- 田中吉政の生涯|浅井〜豊臣〜徳川へ渡り関ヶ原後は三成を捕縛
- 塙団右衛門直之の生涯|大坂の陣で異彩を放った夜討ちの大将
- 豊臣家臣団の形成|秀吉が必死になって集めた家臣たち
- 秀吉の妻と側室|上司や同僚の娘を妻にした秀吉
織田家

織田信長/wikipediaより引用
- 織田信長の生涯|天下統一を推し進めた稀代の戦国大名
- 柴田勝家の生涯|織田家を支えた猛将「鬼柴田」
- 丹羽長秀の生涯|「米五郎左」と呼ばれた織田家の重臣
- 滝川一益の生涯|織田家の東国侵攻で先陣を担った重臣
- 織田信忠の生涯|本能寺の変に巻き込まれた織田家の跡取り
・さらに表示
- 織田信秀の生涯|軍事も経済も重視した信長の実父
- 土田御前の生涯|信秀の正妻にして信長の実母
- 帰蝶(濃姫)の生涯|斎藤道三の娘にして織田信長の正妻
- 織田信雄の生涯|愚将と囁かれる信長の次男
- 織田信孝の生涯|秀吉に敗れて無念の切腹となった信長の三男
- 織田有楽斎の生涯|大坂の陣も乗り越え天寿を全うした信長実弟
- 織田信勝(信行)の生涯|信長を裏切ろうとして誅殺された実弟
- 津田信澄の生涯|信長の甥で光秀の婿
- 織田秀信(三法師)の生涯|清洲会議で知られる信長の嫡孫
- 平手政秀の生涯|自害した信長の傅役
- 池田恒興の生涯|信長の乳兄弟で織田家の重臣
- 池田輝政の生涯|姫路城を大改修した織田家臣団の御曹司
- お市の方の生涯|浅井三姉妹を産み勝家と共に死した信長の妹
- 佐久間盛政の生涯|鬼玄蕃と恐れられた勝家の甥
- 堀秀政の生涯|名人久太郎と称された信長の側近
- 中川重政の生涯|秀吉や光秀に並ぶ織田一門の武将
- 森可成の生涯|信長が頼りにした森兄弟の父
- 森蘭丸(成利)の生涯|信長の色小姓ともされる側近
- 森長可の生涯|名槍・人間無骨を操る鬼武蔵
- 森忠政の生涯|性格に難ありな森家の跡継ぎ
- 蒲生氏郷の生涯|信長に期待され娘を与えられた若手エリート
- 林秀貞の生涯|信長に追放された織田家の筆頭家老
- 佐久間信盛の生涯|退き佐久間と呼ばれた織田家の重臣
- 坂井政尚の生涯|織田家に殉じた信長三十六功臣の一人
- 朽木元綱の生涯|信長最大の窮地を救った名門武将
- 太田牛一の生涯|信長の一代記『信長公記』の著者
- 佐々成政の生涯|元信長の側近から大名へ 秀吉に敗れる
- 古田織部の生涯|『へうげもの』で知られる茶人武将
- 金森長近の生涯|信長の下で赤母衣衆から大名へ出世
- 荒木村重の生涯|信長を裏切り妻子を処刑された摂津の武将
- 松永久秀の生涯|三好から織田へ 最期は信長を裏切った智将
- 原田直政の生涯|死して信長に罵倒された赤母衣衆出身の武将
- 蜂屋頼隆の生涯|信長の親衛隊・黒母衣衆から大名へ
- 和田惟政の生涯|信長と義昭の板挟みで苦悩した“摂津三守護”
- 溝口秀勝の生涯|信長・秀吉・家康に重宝された尾張の戦国武将
- 大島雲八の生涯|93才まで最前線にいた超長寿の戦国武将
- 織田信広の生涯|謀反を画策した信長の庶兄
- 織田信友(彦五郎)の生涯|信長に切腹へ追い込まれた元主君筋
- 織田信光の生涯|小豆坂の七本槍に数えられた信長の叔父
- おつやの方の生涯|四度の結婚に振り回された信長の叔母
武田家

武田信玄/wikipediaより引用
- 武田信玄の生涯|最強の戦国大名と名高い53年の事績とは?
- 板垣信方の生涯|上田原に散った信玄の傅役
- 山本勘助の生涯|実在すら疑われていた隻眼の参謀役
- 武田信繁の生涯|理想の補佐役とされる信玄の実弟“古典厩”
- 武田勝頼の生涯|信玄を父に持つ悲運の後継者
・さらに表示
- 武田信虎の生涯|駿河に追放された信玄の実父は暴君だった?
- 三条夫人の生涯|京都の公家から嫁いできた信玄の正妻
- 武田義信の生涯|信玄と対立し30歳の若さで亡くなった嫡男
- 北条夫人の生涯|武田と北条の間で苦しんだ勝頼の妻
- 菊姫の生涯|宿敵・上杉家に嫁いだ信玄の娘
- 武田信廉(逍遙軒)の生涯|信玄の影武者として 絵師として
- 甘利虎泰の生涯|信玄を支えた重臣は信方と共に上田原に散る
- 飯富虎昌の生涯|義信事件で処罰された元祖・赤備え
- 山県昌景の生涯|赤備えを率いた武田家の最強武将
- 馬場信春の生涯|不死身の鬼美濃と恐れられた武田四天王の一人
- 春日虎綱(高坂昌信)の生涯|信玄の近習から対上杉の城代へ大出世
- 穴山信君(梅雪)の生涯|卑劣な裏切り者という評価は妥当か?
- 木曽義昌の生涯|信濃にいたもう一人の“表裏比興の者”
- 小山田信茂の生涯|武田で最も卑劣な裏切者とされた武将の結末
- 曽根昌世の生涯|勝頼滅亡後も生き抜いた二十四将の一人
- 信玄の妻と側室|好色ともされる信玄には全部で何人の妻がいた?
- 信玄の七人の息子たち|義信や勝頼以外にもいた息子たち
徳川家

徳川家康/wikipediaより引用
- 徳川家康の生涯|信長と秀吉の下で歩んだ艱難辛苦の75年
- 本多忠勝の生涯|家康を天下人にした“戦国最強武将”
- 酒井忠次の生涯|屈強な三河武士団をまとめた徳川四天王筆頭
- 榊原康政の生涯|秀吉に10万石の賞金首とされた徳川四天王
- 石川数正の生涯|なぜ秀吉の下へ出奔したのか?
・さらに表示
- 井伊直政の生涯|武田の赤備えを継いだ井伊家の跡取り
- 松平広忠の生涯|織田と今川に挟まれた苦悩の24年
- 於大の方の生涯|家康を出産後すぐに離縁 その後の関係は?
- 人質時代の徳川家康(竹千代)|どんな境遇に置かれてた?
- 鳥居元忠の生涯|西軍を足止めして伏見に散った天下の忠臣
- 鳥居忠吉の生涯|独立した家康を支え 経済にも長じた老将
- 酒井忠世の生涯|三河から徳川を支えたもう一つの酒井家
- 平岩親吉の生涯|信康事件後も家康に重用された徳川十六神将
- 内藤正成の生涯|桶狭間や伊賀越えの家康に同行した忠臣
- 本多正信の生涯|家康が頼りにした側近は敗者に優しかった?
- 本多正純の生涯|親子二代で家康の側近を務め秀忠の代で改易
- 本多忠真の生涯|忠勝の叔父は三方ヶ原で武田軍を相手に討死
- 夏目広次(吉信)の生涯|家康の身代わりとなり三方ヶ原で討死
- 服部半蔵正成の生涯|忍者ではなく武士 苦難の伊賀越え後は?
- 大久保忠世の生涯|家康や信長に褒められた勇猛果敢な戦い
- 大久保忠佐の生涯|一言坂の戦いで殿を務めた徳川十六神将
- 奥平信昌の生涯|長篠の勝利を引き寄せ大名へ出世
- 大須賀康高の生涯|高天神城で奮戦した三河の戦国武将
- 大岡弥四郎の生涯|家康を裏切りノコギリで処刑
- 渡辺守綱の生涯|徳川の鬼半蔵と呼ばれた猛将
- 伊奈忠次の生涯|江戸の街作りを家康に託され
- 土井利勝の生涯|戦国武将から幕府初の大老へ
- 安藤直次の生涯|地味だけど恒興と長可を討ち取った武功あり
- 板倉勝重の生涯|家康に呼び出され37才で武士に転職
- 大久保長安の生涯|武田滅亡後に徳川で重用 不正で一家滅亡
- 戸田氏鉄の生涯|知られざる築城名人 家康~家綱4代に仕え
- 徳川軍の足軽・鳥居強右衛門|長篠城の味方を救い最期は磔
- 松平昌久の生涯|同族の家康と対立した当然の理由
- 三浦按針ことウィリアム・アダムスの生涯|関ヶ原直前に漂着
- 於愛の方(西郷局)の生涯|家康の側室で秀忠の母
- 阿茶局(雲光院)の生涯|家康の側室か側近か 女性参謀の実力
- 於万の方(長勝院)の生涯|全裸で縛られた逸話のある家康側室
- お万の方(養珠院)の生涯|17歳で54歳の家康側室に
- お静の方(浄光院)の生涯|秀忠の側室で保科正之の母
- 築山殿の生涯|息子の信康と共に殺された家康の正室
- 松平信康の生涯|なぜ家康の長男は自害に追い込まれた?
- 家康長女・亀姫の生涯|母は殺され兄は自害 本人はメンタル不安
- 家康の次男・結城秀康の生涯|将軍にはなれない非情な運命
- 徳川秀忠の生涯|家康の息子11人 なぜ秀忠が二代将軍に?
- 家康四男・松平忠吉の生涯|関ヶ原の活躍で10万→52万石へ
- 松平忠輝の生涯|家康に嫌われた六男は改易と流刑でも超長寿
- 家康9男・徳川義直|将軍家光を相手に火花を散らす尾張藩祖
- 家康10男・徳川頼宣の生涯|謀反疑惑をかけられた紀州藩祖
- 家康11男・徳川頼房の生涯|御三家水戸藩を独特の地位へ
- 水野信元の生涯|織田徳川の同盟に欠かせなかった家康伯父
- 水野忠重の生涯|なぜ家康の叔父は関ヶ原の直前に殺された?
- 水野勝成の生涯|全国を流浪した家康の従兄弟は傾奇者
- 家康の甥・松平定政の生涯|狂気の沙汰と呼ばれた領地の放棄
- 久松俊勝の生涯|家康生母・於大の方の再婚相手
- 茶屋四郎次郎の生涯|神君伊賀越えを乗り切った家康の豪商
- 角倉了以の生涯|戦国~江戸期の豪商が河川事業に私財投下
- 南光坊天海の生涯|なぜ家康に重宝されたのか 光秀説の根拠は?
- 金地院崇伝の生涯|家康の信頼を得て江戸時代の基礎を構築
- 空誓上人の生涯|なぜ一揆勢は最終的に庇護されたのか?
- 林羅山の生涯|家康に重用された儒学者が江戸に安寧の世を
- 柳生宗矩の生涯|なぜ剣豪なのに徳川政権で破格の出世?
- 剣豪・柳生十兵衛三厳の生涯|家光に追い出された柳生藩主
- 徳川家を含めこれより下は準備中
毛利家

毛利元就/wikipediaより引用
上杉家

上杉謙信/wikipediaより引用
- ただいま準備中
真田家

真田幸隆(真田幸綱)/wikipediaより引用
- 真田幸綱(幸隆)の生涯|信玄の快進撃を陰で支え 真田氏の礎を
- 真田信綱の生涯|武田二十四将に選ばれる昌幸の兄は跡取りだった
- 真田昌幸の生涯|三成に“表裏比興の者”と評された謀将 その実力
- 真田信之の生涯|父の昌幸や弟の信繁と別れ 戦国を生き抜いた知略
- 小松姫(稲姫)の生涯|忠勝の娘にして信之の妻が真田の家を守る
- 真田信繁(幸村)の生涯|ドラマのような英雄か 最新研究から考察
- 真田信利の生涯|『真田丸』の末裔にあるまじき暴挙と悪政で改易
北条家

北条早雲こと伊勢宗瑞/wikipediaより引用
- ただいま準備中
今川家

今川義元(高徳院蔵)/wikipediaより引用
- ただいま準備中
明智家

明智光秀/wikipediaより引用
- ただいま準備中
斎藤家

斎藤道三/wikipediaより引用
- ただいま準備中
伊達家

伊達政宗/wikipediaより引用
- ただいま準備中
最上家

長谷堂合戦で直江兼続を追撃する最上義光『長谷堂合戦図屏風』/wikipediaより引用
- ただいま準備中
足利家

等持院の木像をもとに描かれた足利義昭/wikipediaより引用
- ただいま準備中
三好家

三好長慶/wikipediaより引用
- ただいま準備中
大友家

大友宗麟(大友義鎮)/wikipediaより引用
- ただいま準備中
島津家

島津義弘/wikipediaより引用
- ただいま準備中
浅井家

浅井長政/wikipediaより引用
- ただいま準備中
朝倉家

朝倉義景/wikipediaより引用
- ただいま準備中
前田家

前田利家/wikipediaより引用
- ただいま準備中
細川家

細川藤孝/wikipediaより引用
- ただいま準備中
黒田家

黒田官兵衛/wikipediaより引用
- ただいま準備中
井伊家

井伊直虎イメージ(絵・富永商太)
- ただいま準備中
長宗我部家

長宗我部元親/wikipediaより引用
- ただいま準備中
蘆名家

蘆名盛氏/wikipediaより引用
- ただいま準備中
宇喜多家

宇喜多直家/wikipediaより引用
- ただいま準備中
大内家

大内義隆/wikipediaより引用
- ただいま準備中
朝廷・寺社

正親町天皇/wikipediaより引用
- ただいま準備中
宣教師・キリシタン

ザビエル(左)とヴァリニャーノ/wikipediaより引用
- ただいま準備中
戦国時代の合戦
川中島の戦いや関ヶ原の戦い、あるいは大坂冬の陣・夏の陣など。
戦国時代には全国で多くの合戦が勃発しておりましたが、あまりにも数が多すぎて、把握しにくい一面もある。
そこで主な合戦を全国エリア別にまとめました(※現在編集中)。
東北地方の合戦
関東甲信越地方の合戦
- 第一次川中島の戦い
- 第二次川中島の戦い
- 第三次川中島の戦い
- 第四次川中島の戦い
- 第五次川中島の戦い
- 天正壬午の乱|滅亡後の武田領を巡り 徳川・上杉・北条・真田が激突
- 第一次上田合戦|真田昌幸が魅せた戦術の妙 徳川軍を翻弄した“智略”とは?
- 小田原征伐
- 第二次上田合戦|少数の真田軍が徳川の大軍を撃破 昌幸が仕掛けた策とは?
東海北陸地方の合戦
近畿地方の合戦
中国地方の合戦
- 鏡山城の戦い|まだ弱小国衆だった毛利が命じられた尼子の無茶振り
- 厳島の戦い|毛利元就が奇襲を仕掛けて大軍の陶晴賢を討つ
- 吉田郡山城の戦い|毛利元就が10倍の兵力を持つ尼子軍に劇的勝利
- 第二次月山富田城の戦い|毛利が尼子を撃破!石見銀山を獲得
四国地方の合戦
九州地方の合戦
- 耳川の戦い|島津軍の釣り野伏で大友軍が大敗 九州の勢力図が変わる
🆕 更新情報
- 2025/10/29「戦国武将の生涯」に15名と「戦国時代の合戦」に10合戦を追加
📚 過去の更新を見る
- 2025/10/29「戦国武将の生涯」「戦国FAQ」「戦国時代の合戦」の各固定ページを統合して公開

