皆さまいつもご愛顧ありがとうございます。
当サイトは3,314本(2021年6月現在)の記事を戦国時代・日本史・世界史・三国志などのジャンルに分けて掲載しております。
以下のリストより、皆さまお好みのページをご覧くださいm(_ _)m
- 江戸時代
- 大槻玄沢が発展させた蘭学&医学~師匠の玄白や良沢はどう見ていた?
- シーボルト事件に巻き込まれて獄中死した高橋景保が不憫でならない
- 脱藩上等!の自由人だった頼山陽『日本外史』著者の意外な生涯とは
- 島津に暗君なし(バカ殿はいない)ってマジ?薩摩藩主全12代まとめ
- ゲス侍・松賀族之助と小姓騒動~妊婦の妻を献上して御家乗っ取り画策
- 地獄の収入減に苦しんだ米沢藩2代上杉定勝から8代重定までの過酷
- オカルト世界をマジで追求した平田篤胤~江戸時代のフシギな国学者
- 酒乱・暴力・乱心で取潰しになった12名の大名「藩主はつらいよ」
- 東海道五十三次の歌川広重ってどんな人?火消しからヒロシゲブルーへ
- 未開の時代に8度も蝦夷地(北海道)を探検した最上徳内って何者?
- 幕府の老中になりたい!と家臣に無茶振り~小笠原忠固の白黒騒動
- なぜ江戸城には天守閣がない?大火後に再建されなかった納得の理由
- 相馬大作事件は戦国時代からの怨恨で勃発!津軽と南部が犬猿の理由
- 私は医者だ!と名乗れば医者になれた?江戸~明治時代の医療事情
- リアリストで有能だった十代将軍・徳川家治は人情味も兼ね備えていた
- 寒ブリの恨みから火縄銃を乱射!稲葉紀通の自決で御家は破綻
- 江戸の怪盗・鼠小僧次郎吉は義賊かコソ泥か?盗んだ総額三千両
- 江戸時代に1400人もの死者を出した永代橋落下事故がヤバすぎる
- 江戸時代で最もフシギな離婚劇 なぜ池田継政は伊達の嫁を送り返した
- 『大奥』で注目された吉宗の側近・加納久通~史実ではどんな人物?
- 家紋が似ていて斬殺された細川宗孝~伊達宗村の機転が熊本藩を救う
- フィクションの『忠臣蔵』と史実の「赤穂事件」では何がどう違う?
- 吉宗が将軍になるまで七名の重要人物が次々に死亡!まさかの暗殺は?
- 井原西鶴はゲス~いゴシップ小説で売れっ子作家に?52年の生涯まとめ
- 授業中でもケンカ上等!会津藩校「日新館」はやはり武士の学校です
- 江戸時代のBL小説だった?十返舎一九『東海道中膝栗毛』が売れた理由
- 霊元天皇は江戸幕府にも退かぬ!媚びぬ!省みぬ!子供は35人いた!?
- 最後の女帝・後桜町天皇が国母と称される理由~現代皇室にも影響有り
- 義民伝説・佐倉惣五郎の直訴 なぜ訴えられた堀田正信は奇行に走ったか
- 吉宗考案の目安箱はちゃんと機能した?享保の改革に対する批判は?
- 超名門貴族を家出した松平信平~将軍家光に気に入られ徳川一門に入る
- 成功するわけねぇ! 由比正雪の乱は計画が杜撰すぎてアッサリ鎮圧
- 紫衣事件はなぜ起きた?そもそも紫衣とは?そして後水尾天皇は譲位へ
- 田沼意次はワイロ政治家というより優秀な経済人? 評価の見直し進む
- 17才の上杉鷹山が始めた借金返済計画がスゴい!巨額赤字を立て直す
- 歌川国芳はチャキチャキの江戸っ子浮世絵師!庶民に愛された反骨気質
- 家康と秀忠の名で出された『禁中並公家諸法度』には何が記されてる?
- 円空と一刀彫~12万体彫る!と祈願した木彫りの仏像はどう作られた?
- 生類憐れみの令は日本人に必要だった?倫理観を正した悪法に新評価
- 嫉妬に狂った於万の方(保科正之継室)が毒盛り→実の娘が犠牲に!?
- 徳川重好~将軍を一人も輩出できなかった御三卿・清水徳川家の初代
- 下馬将軍と呼ばれた酒井忠清~家綱の文治政治を進め綱吉に嫌われる
- 鎖国の目的は制限外交?長崎オランダ以外にも複数の外交ルートあり
- 二の丸騒動(諏訪藩)は主君の諏訪忠厚がバカ殿だから起きたのか?
- 土井利位が江戸時代に発見! 美しき雪華模様はホンモノの結晶だった
- 「鳴かぬなら」のホトトギス三句も掲載している松浦静山『甲子夜話』
- 仙台藩中興の祖・伊達吉村~財政を立て直しながらも評価が低い理由
- 雨乞い儀式の横を通った宝井其角 僧侶と間違われ一句→マジで雨
- 怪談話『雨月物語』著者の上田秋成~鹿島稲荷の予言を超えて長生き
- 敵は身内にいた?幕末の崩壊は12代将軍・徳川家慶の無気力政治から
- 五代将軍綱吉の母・桂昌院が八百屋の娘というのは本当か?大奥竜雷太
- 参勤交代と大名行列の素朴なギモン~期間は?妻子は?経済的負担は?
- 史実の徳川吉宗はクセの強い名君だった?ドラマ『大奥』冨永愛
- 質素倹約やりすぎて失速~寛政の改革ではどんな政策が実施された?
- 給料UPだよ足高の制~吉宗の人材登用術は革新的だった!ハズなのに
- 江戸時代のバカ殿騒ぎ代表~生駒騒動の原因は藩主・生駒高俊のBL?
- 皇室に嫁いだ秀忠の娘・徳川和子の苦悩~その他の姉妹はどうなった?
- 聖人・緒方洪庵の偉大なる功績とは~適塾で医師を育て種痘撲滅に奔走
- 江戸時代とは思えぬ精緻なデッサン 佐竹義敦が確立した秋田蘭画とは
- 和服の歴史~日本人はいつから着物を好んだ?小袖が武家の正装となり
- 隅田川花火大会の歴史は1732年「享保の大飢饉」から始まった
- 鎌倉将軍9代・足利将軍15代・徳川将軍15代の名前 すべて言えますか?
- 大奥の夜遊びスキャンダルに巻き込まれた間部詮房は屈指の出世人
- 江戸時代「大奥」のシステムをすっきり解説~側室候補は家柄が第一だ
- 白河藩での手腕が抜群だった松平定信~なぜ寛政の改革では失敗した?
- 天明の打ちこわしが実に日本人らしい件~礼儀正しく狼藉とはこれ如何に
- 80年間も藩主をしていた前田綱紀 5代目が加賀百万石を大飛躍させる
- 四代将軍・徳川家綱を地味将軍と言うなかれ 実は好感度エピ満載な人
- 織田と豊臣の重臣末裔が起こした「名張騒動」悲劇の名張藤堂家邸跡へ
- 引越し大名・松平直矩がボロボロだ~父の代から七度の転封でも頑張る
- 徳川将軍の正室(御台所)ってどんな人?家康~慶喜15代全まとめ
- 将軍様お膝元の江戸城で七度も勃発!切った張ったの刃傷事件全まとめ
- 吉宗の息子を自称して処刑された天一坊事件とは?母の言葉を超曲解
- 史実の徳川家光は江戸時代の基礎を作った功労者~大奥堀田真由
- JIN-仁-の舞台・江戸時代は医学が劇的進歩をしている最中だった
- 葛飾北斎のケタ外れな才能と引越し93回 弟子は200人で作品数は3万点
- 3700kmを漂流し10年かけて帰国~大黒屋光太夫はロシアで何を見た?
- 木曽三川の悲劇・宝暦治水事件~薩摩義士と家老の平田靱負は腹を切る
- なぜ武士は切腹するのか?ハラキリが日本人のメンタルに与えた影響
- 年4ヶ月間の滞在でオランダから賃料1億円~長崎出島の意外な歴史
- 「島原大変肥後迷惑」の噴火で死者15,000人 崩れた山体が有明海へ
- 江戸時代の男色・BLをナメたらアカン!時には暴力的で甘み要素は無し
- 江戸時代の夫婦はどう離婚したか? 夫>妻ではない三くだり半事情
- 旗本奴・水野成之は懲りないドアホ!大人になってもイキッて切腹
- 政宗の孫・伊達綱宗と伊達騒動!遊び呆けて東北の雄藩も危うく改易
- 隅田川の歴史をご存知? 命名されたのは意外に新しい昭和40年だった
- 7~8千人の観光客が一晩で死んだ善光寺地震~江戸人気スポットの惨事
- 大老・老中・若年寄の違いご存知ですか?細分化された江戸幕府の役職
- これぞ老害!水野忠辰の足を引っ張り「主君押込」に追い込んだ重臣達
- ここがヘンだよ松江藩~それでも幕末まで存続できた不思議な藩の歴史
- 綱吉の命も奪った「命定め」は赤面並に怖い?江戸時代に13回も大流行
- 将軍 家重の言葉を聞き取れた大岡忠光 史実ではどんな人?大奥岡本玲
- なぜ浅野内匠頭(浅野長矩)は吉良上野介に斬りかかった?金銭問題?
- 江戸幕府を相手に一歩も引かず!後光明天皇の豪快痛快エピソード
- 史実の徳川家重は言語不明瞭で「小便公方」と呼ばれた?大奥三浦透子
- 歌舞伎『勧進帳』七代目市川團十郎が魅せた「飛び六方」とは?
- 小川笙船と吉宗が日本に広めた医療改革~今こそ見直される東洋医学史
- 間宮林蔵は潜伏が得意な幕府のスパイ?樺太海峡を発見した農民の正体は
- 江戸時代の人気No.1アイドル・笠森お仙はヨダレを垂らすほどの美人
- 日本で最初に「踏絵」を行使した竹中重義はあの半兵衛の親戚だった
- 漫画『大奥』で怪物と称された徳川治済は史実でどんな人物だった?
- 波乱万丈だった歌舞伎の歴史400年~幕府に睨まれながらも生き残る
- 大塩平八郎の乱って意外と物騒~半日程度で鎮圧するも大坂は火の海に
- 鬼平犯科帳のモデル・長谷川宣以(長谷川平蔵)ってどんな人だった?
- 江戸時代265年を一気に読む! 家康から幕末までをスッキリ解説
- 高田馬場の決闘!西条藩士の些細なケンカが歴史に残る決闘物語となる
- 天保の改革で水野忠邦が大失敗?質素倹約のゴリ押しで実社会はカオス
- 幕府に呼ばれ吉宗に追い出された新井白石~学者は政治に向いてない?
- 大奥 山本耕史~史実の右衛門佐局が江戸に呼ばれた理由は側室に非ず
- 江戸時代で日本一低い山は大坂天保山~では現在日本で最も低い山は?
- 赤穂浪士46名の切腹~執行の日まで最も礼を尽くしたのは細川家だった
- 万里小路有功のモデル・お万の方はどんな女性だった?大奥福士蒼汰
- 実は結構ユルい士農工商の身分制度~江戸時代の農民は武士になれた?
- 市街の8割が燃えた 空前の火災「天明の大火」は放火犯の仕業だった
- 江戸期の火消しがカッコイイ! 始まりは家光時代の大名火消だった
- 女難が次々と降りかかる 会津・松平正容の『側室継室トラブル物語』
- 享保の改革は失敗か成功か?目安箱や米政策をはじめとした吉宗の手腕
- 三度の大火事が江戸を襲った元禄の大火~すべて綱吉時代に起きていた
- 明暦の大火(振袖火事)は日本史上最大 3~10万人が亡くなり城も焼失
- 江戸時代にイギリス人となった音吉~帰国叶わず数奇な漂流人生を送る
- なぜ石高ゼロで運営できた?戦国期から幕末までの松前藩ドタバタ歴史
- 石高メガ盛り真田信利~嫡流に固執して領民虐待の所業はゲスの極み
- 私財を売って工事費捻出~玉川上水の整備に協力した玉川兄弟の思い
- 英国人も驚嘆した伊能忠敬の大日本沿海輿地全図 作り始めも驚き56才
- 家康十男・徳川頼宣が豪気!紀州藩祖は謀反疑惑も笑って「めでたい」
- 徳川綱吉は犬公方というより名君では?暴力排除で倫理を広めた人格者
- 清正の虎退治にガラシャの死『常山紀談』は戦国エピソード満載だが
- さすが名門!細川綱利はあの藤孝の玄孫~三代目熊本藩主の功績とは
- 子供を55人も作った11代将軍・徳川家斉 一体どんな治世だったんだ?
- 江戸時代の大名豪商が憧れた「太夫」寛永三名妓に見る過酷な生涯とは
- 蕎麦の歴史は縄文時代から~江戸時代には将軍様への献上品にも並ぶ
- 愛する男に逢いたくて放火 評判の美人・八百屋お七に一体何が起きた?
- 大岡越前守忠相の大岡裁きは一件だけ?吉宗に抜擢された名奉行の真実
- 自由で多才も最期は獄死~エレキテルの平賀源内はどんな人だった?
- 東山天皇が赤穂事件を経てナゾの死~孝明天皇と同じ天然痘のようだが
- 天明の大飢饉は浅間山とヨーロッパ火山のダブル噴火が原因だった
- 赤穂事件=赤穂浪士の討ち入りはテロ事件?史実はどのように進んだか
- 菱垣廻船と樽廻船の物流トラブル戦争が激しい!お互い何を運んでた?
- 家光に溺愛された長女・千代姫が尾張徳川家に嫁いだ切実な理由とは
- 江戸三大お家騒動の一つ「仙石騒動」は相続とカネが絡んで最悪の結末
- 遊郭がどんな地獄だったか『鬼滅の刃遊郭編』を子供に説明する前に
- 三代将軍家光の弟・徳川忠長 ワケあって自刃す~その真相は闇の中
- 行き遅れのお姫様・竹姫(浄岸院)が島津へ嫁ぐ~幕末薩摩への影響も
- 文治政治と武断政治の違いとは?なぜ幕府は政治体制を切り替えたか
- 田沼のワイロ伝説~どんな袖の下エピソードが残されているのか?
- 将軍になれなかった尾張藩主・徳川継友「ドケチ」評価は妥当か?
- 妖怪と呼ばれた鳥居耀蔵~裏切った忠邦に報復され20年間の軟禁生活へ
- 富士山の中腹に超弩級の穴を開けた「宝永大噴火」の恐ろしさとは?
- 江戸時代にもあった関東大震災=元禄地震でどれだけの被害が?
- なぜ真田信利は改易された?真田丸の末裔にあるまじき暴挙と悪政
- ヒット作『曽根崎心中』で自殺者増?近松門左衛門は武家出身の作家
- 知られざる名帝・光格天皇~幕府に引かない尊号一件と御所千度参り
- 江戸時代の株仲間は悪徳商人の集まりか 吉宗や意次が始めた目的は?
- 御三家と御三卿って何がどう違う? 吉宗が田安家を創設した理由
- 江戸の民を救った青木昆陽『蕃藷考』サツマイモが奨励された理由とは
- 後水尾天皇が春日局にキレて譲位~朝廷と幕府は非常に微妙な関係也
- 主君のBLに横恋慕して殺害!鍵屋の辻の決闘がなぜ日本三大仇討ち?
- 南総里見八犬伝の滝沢馬琴(曲亭馬琴)は日本初の印税作家だったか
- 糸割符制度でボッタクリ回避~江戸期貿易摩擦の原因だった中国産生糸
- 旧武田家臣の末裔・柳沢吉保はどうやって江戸幕府で出世したのか
- 5才で将来を決めた天才・松平信綱「知恵伊豆」に欠点はないのんか
- 忠勝が草葉の陰でブチギレ「九・六騒動」を起こした本多政勝と政利
- 高野長英が無茶をし過ぎて自害~なぜ指名手配されながら何度も江戸へ
- 子供を70人作ってバカ殿扱い池田綱政~後楽園も作った岡山藩主二代目
- 肥後の鳳凰こと細川重賢~神をも恐れぬ合理主義者が藩財政を建て直す
- 最後の戦国「島原の乱」を制した知恵伊豆がエグい~板倉重昌は自爆
- シャクシャインの反乱はなぜ失敗に終わった?松前藩の策略がエグい件
- お勉強の人と思われがちな二宮尊徳(金次郎)実は農業改革の人です
- 越前松平家の越後騒動がメチャクチャだ 最後は綱吉も絡んで切腹だ!
- シーボルトは生粋の親日家? あの事件から30年後に再来日していた
- 在任3年で亡くなった六代将軍・徳川家宣は清廉クレバーな方だった
- 世界初の麻酔成功は江戸時代の華岡青洲~妻と母を犠牲に医術を発展
- 俳人の前は帳簿の仕事も?松尾芭蕉の知られざる生涯51年まとめ
- 渡辺崋山と蛮社の獄~下書きだった『慎機論』がお咎め受けて自害へ
- 人に代わって旅だと?犬のお伊勢参りが江戸時代に意外と流行ってた
- 41年も捜し続けて仇討ち~新発田藩士・久米幸太郎は本懐を遂げるも
- 徳川宗春ムネノミクスで好景気! 名古屋の繁華に京(興)がさめた
- 赤穂浪士唯一の生き残り寺坂信行~討入参加を許された足軽の流転
- 子供を55人も作ったオットセイ将軍・家斉 ガチすぎる精力強壮剤
- 日本史上最大の揺れだったM8.6宝永地震 49日後には富士山も噴火
- 私財で1万2000本植樹 日光杉並木を作った松平正綱は知恵伊豆の養父
- 国学者・本居宣長の何が凄いのか?医学をやりつつ『古事記伝』を完成
- 和算の天才・関孝和の実力「算聖」と崇められた頭脳は世界レベルだった
- 吉益東洞のトンデモ理論『万病一毒説』病気の原因は全て一種類の毒だと?
- 借金苦でも学問を続けた水戸藩の歴史~四代宗堯から八代斉昭の足跡とは
- 水戸光圀が『大日本史』献上~不正の摘発より濃ゆい黄門様の偉業とは
- 柳生一族&将軍争い関連のオススメ作品はコレ! ドラマ『柳生一族の陰謀』放送記念
- 欧州にリアルなNIPPONを紹介! ケンペル『日本誌』あのペリーも読んだ
- 秀忠と天海が家康の遺言をあっさりポイッ!そして世界遺産となった
- あの鷹山も輩出した!九州高鍋藩の秋月一族は地味に凄い
- 狂犬病は最凶死の病〜致死率100%の恐怖は江戸時代に持ち込まれた
- フグ毒の正体テトロドトキシンを発見した日本初の薬学博士・田原良純
- 当時はピリピリしていたの? 朝鮮通信使は室町~江戸時代まで続いた
- 「からくり伊賀七」こと飯塚伊賀七 江戸時代にアンドロイドの原型を発明する?
- 江戸時代「動物見世物事情」 吉宗も驚いた象さん、鯨、アルビノ個体…
- 2月8日は「針供養の日」ついでに人形供養やチキン感謝祭も調べてみた
- 隠れ名君・津軽信明の跡を継いだダメ藩主~あと一歩でヤバかった幕末の弘前藩
- 江戸時代の武家ってどんな正月を過ごしていたの? 書籍『隠居大名の江戸暮らし』(吉川弘文館)に学ぶ
- 名古屋城・金のシャチホコ 6つのトリビアでドヤ顔しましょ!