織田信長のイラスト。赤い背景を背に、鋭い眼差しで前を見据える戦国武将の姿を描いた作品で、『信長公記』の主題を象徴するビジュアル。

絵・富永商太

『信長公記』連載まとめ|太田牛一が著した織田信長の一代記

織田信長の生涯を描いた一代記『信長公記』には何が書かれているのか?

太田牛一が記した原文の現代語訳版をベースに、最新研究を考慮しながら、信長の実像に迫るシリーズ。

初めて『信長公記』に触れる方にもわかりやすく整理しました。

お好きな項目から読み進められる仕様になっておりますので、目次からクリックして、ご自由にご覧ください(ただいま首巻への掲載を進行中です)。

 

首巻 信長の生誕~美濃制圧

・首巻の記事をさらに表示(全15件)

 

巻一 永禄十一年(1568年)上洛

  • 只今準備中

 

巻二 永禄十二年(1569年)伊勢侵攻

  • 只今準備中

 

巻三 元亀元年(1570年)浅井と対立

  • 只今準備中

 

巻四 元亀二年(1571年)比叡山焼き討ち

  • 只今準備中

 

巻五 元亀三年(1572年)三方ヶ原の戦い

  • 只今準備中

 

巻六 元亀四年(1573年)足利義昭を追放

  • 只今準備中

 

巻七 天正二年(1574年)蘭奢待

  • 只今準備中

 

巻八 天正三年(1575年)長篠の戦い

  • 只今準備中

 

巻九 天正四年(1576年)安土城

  • 只今準備中

 

巻十 天正五年(1577年)松永久秀の謀反

  • 只今準備中

 

巻十一 天正六年(1578年)別所と荒木の謀反

  • 只今準備中

 

巻十二 天正七年(1579年)第一次天正伊賀の乱

  • 只今準備中

 

巻十三 天正八年(1580年)石山本願寺を制圧

  • 只今準備中

 

巻十四 天正九年(1581年)京都御馬揃え

  • 只今準備中

 

巻十五 天正十年(1582年)本能寺の変

  • 只今準備中

 

『信長公記』年表

  • 只今準備中

 

関連ページ

日本史の総合ガイドに戻る


🆕 更新情報

  • 「首巻」に12本の新記事を追加
📚 過去の更新を見る
  • 「首巻」に8本の新記事を追加
  • 「信長公記」を開設

執筆者: BUSHOO!JAPAN